重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

観たアニメを記録するのを辞めたいです。

私は観たアニメを記録しています。(dアニメストアのコンプリート機能)

最初は純粋にアニメを楽しめていたのですが、だんだんと、「観たアニメの数を増やす」ことばかり考えるようになってしまい純粋に楽しめなくなりました。

いっその事、記録を全て削除しようと思ったのですが勿体なく感じます。

私は大学4年生で、大学生活は、「観たアニメの数を増やす」ということに注いで来ました。
大学生らしい遊びはせず、すぐに家に帰り必死にアニメを観ていました。

また、最近は倍速で観たアニメを1つでも多く等速で観返すということをしていますが辛いです。
(等速で観た数をどんどん増やしたいから)

恐らく、記録を消せば解決する可能性は高く、質問をしている立場なので、解決に繋がることならやりたいのですが、大学生活が全て無駄になる気がして怖くてできません。しかし、今のままでも辛いです。
私はどうしたらいいのでしょうか...

A 回答 (10件)

> 取り上げたものが80作品(1期、2期は別とカウント)くらいあるのでかなりきついです。



数話見たりして、5段階でも10段階でもいいので、ランクを付けるべきです。その中で自分のキャパに納まるように、このランク以下は見ないと切り捨てるべきです。
正直、今のアニメの制作状況では明らかに玉石混合で、暇があったら見てもいいレベルの作品や、暇があっても苦痛にさせられるレベルの作品が確実に存在すると思っています。
まずは最上位ランクから見て、それでも暇があったら、次のランクへと移るようにしたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます

そうします。

アニメを長期的な趣味にするには、他の人と比べたり、数ばかり気にせず、こうした選別は必須になるでしょうか?

お礼日時:2024/07/27 02:22

そんなにアニメが好きなら、飽きるまで、就職しないで短い時間のバイトをして暮らせばええと思います。

あるいは、バイトで三、四ヶ月働いては辞めて、1ヶ月くらい家にこもってアニメを見るとか。そんな暮らしは楽しいです。
ただ、どっかでお金の大切さにも気づくべきだけど。ぎりぎりで暮らしてるとなんかあったとき対応でけへんから。

でも、アニメってそこまでする必要ありますか?
原作者は、家にこもって漫画描いてばかりいる世間知らずな人だと思います。そんな人から大したことが学べますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

自分は今大学四年生で、就職も決まっています。
忙しい業界なので、アニメを観る時間はぐっと減ると思います。

アニメは好きですが、あくまで1つの趣味で人生のメインにしたいという思いはないので、
仕事が始まって忙しくなったら、自然とアニメ中毒?のような状態からは解放されると思いますでしょうか?
今のこのアニメ中毒は暇だからなってるからなのかな?と思ってまして

お礼日時:2024/07/31 12:52

気にしなければいい。


……それが出来ないから、困っているのでしょうけれども、数字に意味が無いことを悟った方がいい。
自分が面白かったアニメ、良いと思ったアニメに注力して、リスペクトすることに意識を向けるべきで、人気の有無に関わらず自分が好きでも無かった作品は見る価値が無かったと意識の中で、大事なものと取るに足らないものをきっちり心の中で分類するようになれば、数字に拘るのが馬鹿馬鹿しくなるはず。……多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

今は、自分が面白いと思ったものの中から、倍速で観たアニメのみを取り上げて、それを等速で観返すということをしているのですが、かなりきついです。

取り上げたものが80作品(1期、2期は別とカウント)くらいあるのでかなりきついです。

しかし、必死にアニメを観ないと、自分のアイデンティティがなくなると必死になります

面白かった、良かったと思ったアニメに対して過度に真面目になっているせいか、あるいは完璧主義が原因でこうなっています

私はどうしたら良いのでしょうか...

お礼日時:2024/07/25 21:06

アニメは逃げていきません。

何十年ものあいだ、ソフト化されて残ります。
だから、老人になってからそれをすればええと思います。
今はただ見て、いいアニメとどうでもいいアニメの品定めさえしていればええと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

アニメは確かに逃げてはいかないと納得しました。
しかし、自分はまだ22なので、40年以上待つのはせっかちな自分には出来そうにありません

また、社会人になる前に、時間のある今のうちに観ないとと思うのでとても焦ってしまいます...

どうしたら良いのでしょうか?

お礼日時:2024/07/25 21:08

>>処分した後、「これなら、他のことにお金、時間を使っておけば良かった...」と後悔したことはありましたか?



処分したものの一部に「残しておけば良かった」と思うことはあれど、「違うものにお金、時間を使っておけば良かった」と思うことは無いです。
ま、私の場合は、自分のことを「凄いマニア」とか「オタク」っていうほどには頑張っていませんでした。(周りの方たちが凄かったから・・)

当時、秋葉にはパソコンや電子工作の目的でも出かけていましたし、他にはカメラやテニスなどもやっていて、さらに最近では、鉄道模型やDIYで、ボール盤など買っていたら「趣味多過ぎ!」と知人に言われたりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。案外記録を消したとしても
思い出として残っていれば、後悔は感じずに済みそうですね。

私自身もアニメは記録だけではなく、グッズなりアニソンなり秋葉原でのイベントなりで派生して楽しめているので、案外記録はスパッと消せるかもしれません。それで義務感も消せるなら一石二鳥で良いですかね?

お礼日時:2024/07/23 15:24

>>私の場合、大学生活という恐らく人生で一番時間がある時に注げてきた趣味なので、なかなか踏み切れません。

どうしたら良いでしょうか?

私の場合は、社会人になってから以降ですけど、年数的には、大学生の年数よりもずっと長い間、アニメ等の趣味をやっていたわけです。だから、「趣味を捨てるのは自分を捨てることになるのでは?」なんて悩んでいたものでしたね。
でも、たとえ大部分のグッズを処分しても、別にそれまでの趣味人生を全否定する必要もないわけだし、その期間は楽しかったわけです。
(現在のように、ちょっと衰退した秋葉ではなく、全盛期の秋葉の時代に生きていたことも幸福だったと思うし)

その趣味を続けるのが苦痛になれば、楽しめる範囲で続ければいいだけだと思いますよ。
まあ、私の場合は、大量のグッズや同人誌、コミケカタログなど、空間を取るものだったので処分したのですけど、単なる情報であれば、場所をとることもないので、そのまま残しておけばいいと思います。
(私の場合、最近になって「あれとあの同人誌は残しておけばよかった・・」と思い返すことがありますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
No3さんはグッズ処分ということで、私のとは少し違うとは思うのですが
処分した後、「これなら、他のことにお金、時間を使っておけば良かった...」と後悔したことはありましたか?

お礼日時:2024/07/23 14:45

何をするにも人の自由だとは思うけれど、あなた自身で辛いならやめてしまえばと思います。



もし自分があなたの立場なら辛い事をやめて他の事をやったりして時間を有意義に過ごします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

今自分の中では
やめたいという気持ちが50%
大学生活という人生で一番時間のある時に注げてきた為勿体なく感じるが50%です

1か月前も同じように悩んで、月日が経てば解決するかなと思いましたが、何も変わらず...
という感じです...

お礼日時:2024/07/23 14:02

まあ、「コレクター体質」で頑張ると、そういう気分になるのでしょう。


昔、読んだ雑誌には、市販されているアニメグッズをコンプリートしようと買いまくり、部屋に入らないので、庭にプレハブ倉庫を2つ作って、そっちに収納しているなんて方がいました。
まあ、同じアニメマニア同士であれば、それらグッズは価値を持つわけだけど、一般人の価値観からすれば、前の回答にあるように「無駄な事をしている」って思われるでしょうね。

もちろん、すばらしい出来のグッズを集めるってのは、一般にも通用する価値観になりそうですが、単に「数が多い」ってのは、共感を得にくいでしょうね。

まあ、私も昔は、コミケに毎回参加したり、知人とグッズ買い出しツアーに行ったりしたものですけど、趣味に疑問を感じるようになったら、卒業すべき時期になったのだと思います。
ちなみに、私も、「これは価値がある!」って思えるグッズを少しだけ残して、すべて処分しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私の場合、大学生活という恐らく人生で一番時間がある時に注げてきた趣味なので、なかなか踏み切れません。
どうしたら良いでしょうか?

お礼日時:2024/07/23 13:58

え~! 削除なんて、もったいないですよ



とりあえず、そのまま置いといて、アプリをホーム画面から外すだけで良くないですか?

はまらなければ、別のこともできますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/07 18:43

無駄になるではなく無駄な事をしているだけかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/07 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A