重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

たまにTVで『懐かしのアニメ』という特番をやったりしますよね。
あれって、この20年間出てくる作品がかわらないのは何でですかねぇ?
いつまで経っても「タッチ」や「ハイジ」や「フランダースの犬」止まり。
20年経てば視聴者層が変わって、作品群も多少入れ替わりがあると思っていたのですが・・・
せめて90年中期~2000年初期のアニメも増やせないのかな?
皆さんどう思います?

A 回答 (6件)

ああいった特番、過去のアニメを少しずつ流してスタジオにいる人達が「懐かしー!」とか言うのって、見たがる層が同じなのだと思います。


家庭用ビデオがない時代、娯楽が少なくてみんなでTVを見ていた時代、そういう時代をやたらと懐かしむ人達。
そして、ソフトを買うとか専門チャンネルを契約するとかはしなくて、名シーンだけをちょこっと見れば十分という人達。
『フランダースの犬』なんて、最終回に主人公と犬が死ぬシーンしか知らない人がほとんどではないでしょうか。
そういった、TVで流れているものをただそのまま受け入れて自分では動かないような、元気を失った昔話が大好きな年寄りに向けて作る番組だと思います。

私も、もう少し近い時代のアニメを取り上げてほしいと思います。
ただやはり、本当に見たいと思えばソフトを買うなり借りるなりして見ますけどね。
番組表でああいった番組のタイトルを見ても、もう見たいとも思わなくなっています。
    • good
    • 1

一般社会での知名度の問題ですね


題名を聞いて、あっ知っている、となるかどうか
(夕方とか夜7:00台の放送に限られてくるのでは
けいおん、なら知っているかも
まどマギ、はどうかな
ガルパン、知らないんじゃないか
そうすると、プラスするアニメも限られてくるから
対して代わり映えしなくなるでしょう
(劇場版は除いた、TV放映版の場合
    • good
    • 0

90年代初頭~


のはまだ著作権高いんじゃないかしら(;'∀')
オタクが多いテレ東が作ればもっとコアになるとは思うけど、たとえフランダースの犬でもね。
著作権→金かからず、みんな知ってるアニメ
からチョイスするとそうなるね
ベルばらすら殆ど出されないから、
私はナデシコとか、エヴァ以外であの現象下でがんばったアニメやって欲しいけどね。
最新アニメは番宣VTRだし
    • good
    • 0

版権の問題もあるかもしれません。


製作委員会方式が主流になり権利者の利害関係が複雑になっているので、『懐かしのアニメ』でちょっと放映する許可を得る手続きが面倒なのも理由の一つだと思います。
    • good
    • 0

これって音楽歌謡と一緒で


当時親子で見たアニメで当たり障りが無い作品で
アニメファンが選ぶでないのがミソです。

ジャングルの王者ターちゃん、行け!稲中卓球部 がオモシロかった
NINKU 、逮捕しちゃうぞ、キューティーハニーF、新世紀エヴァンゲリオン、カウボーイビバップ、頭文字D よかった、賛同は少ない

ONE PIECE、金田一少年の事件簿、地獄先生ぬ〜べ〜、ドラゴンボールGT、ちびまる子ちゃん にどうしてもなってしまう。
    • good
    • 0

サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、名探偵コナン、ワンピース、アンパンマン、ポケットモンスター


 この辺りが20年~30年続いています。
そして、ゲゲゲの鬼太郎、ルパン三世なども数年おきに新作が放送されます。

 TVを観る世代が40代以上でああるということも大きな理由ですが、20代の人にとっての10年前は確かに「懐かしい」という感覚なのはまちがいありませんが、やはり30年以上前の「昭和」の時代のものになるでしょうね。
 ただし、来年5月1日以降の新時代になれば、「平成」も懐かしいということになるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A