
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96 …
カブトムシを例にとります。
昆虫も色んな分類の枝分かれした一つの生物です。
カブトムシの分類をWikiでも、界、門、網、目、科、(亜科)、族、属、種、で9つの階層で分類しているのが記載されてますね。(この内亜科は科の下に必要に応じてつけられるものです。科の上に上科とつく場合もあります)
これを見ると、カブトムシもコガネムシ科カブトムシ亜科と分類されているんです。そして例に挙げてくださったカブトハナムグリ、確かにヘラクレスオオカブトっぽい見た目で、カブトムシで良いんじゃないの?って感じですね。しかも結構大きい。
これらは結局みなコガネムシ科なんですが、昆虫や植物など生物の分類をする人たちは、さらに特徴を細かく仕分けしていくわけです。
体毛のつき方とか触覚の形とか、読むと色々細部に渡って記載がありますが、はっきり言って素人では覚えきれない量です。
そんな行程を経て、命名されたり分類されたりしていくのです。しかも決まった誰か1人が分類作業してるわけでもないんですね。
その結果、日本のカブトムシやヘラクレスオオカブトみたいな格好なのに、名前にハナムグリとつきハナムグリ亜科みたいに分類される昆虫もあるわけです。
カブトムシを例にとります。
昆虫も色んな分類の枝分かれした一つの生物です。
カブトムシの分類をWikiでも、界、門、網、目、科、(亜科)、族、属、種、で9つの階層で分類しているのが記載されてますね。(この内亜科は科の下に必要に応じてつけられるものです。科の上に上科とつく場合もあります)
これを見ると、カブトムシもコガネムシ科カブトムシ亜科と分類されているんです。そして例に挙げてくださったカブトハナムグリ、確かにヘラクレスオオカブトっぽい見た目で、カブトムシで良いんじゃないの?って感じですね。しかも結構大きい。
これらは結局みなコガネムシ科なんですが、昆虫や植物など生物の分類をする人たちは、さらに特徴を細かく仕分けしていくわけです。
体毛のつき方とか触覚の形とか、読むと色々細部に渡って記載がありますが、はっきり言って素人では覚えきれない量です。
そんな行程を経て、命名されたり分類されたりしていくのです。しかも決まった誰か1人が分類作業してるわけでもないんですね。
その結果、日本のカブトムシやヘラクレスオオカブトみたいな格好なのに、名前にハナムグリとつきハナムグリ亜科みたいに分類される昆虫もあるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
カブトムシのメスは掘り出して...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
部屋の壁に変な幼虫のような虫...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
この虫の名前を教えてください
-
これはなんの幼虫ですか?
-
大田区池上本門寺などでカブトムシ
-
このミミズみたいな物は何ですか?
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
カブトムシが成虫になって土の...
-
広島市廿日市市津田858-2岩倉フ...
-
カシの木系かシマトネリコでど...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
人間に置き換えれば誰でも分か...
-
カブトムシを最近飼い始めたの...
-
家の白い壁にいました。調べた...
-
天塩にかけたアゲハ幼虫が一斉...
-
緊急!アリの飼育ーカビ対策ー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは何という虫でしょうか?...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
カブトムシが成虫になって土の...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
この生物は何でしょうか。
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
【画像あり】この昆虫はなんで...
-
このミミズみたいな物は何ですか?
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
-
カブトムシのメスは掘り出して...
-
大田区池上本門寺などでカブトムシ
-
部屋の壁に変な幼虫のような虫...
-
これはなんの幼虫ですか?
-
毛虫君の名前を教えてください。
-
蝶にあげる山椒が足りない
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
人間に置き換えれば誰でも分か...
おすすめ情報