
レンタルサーバを使って顧客のサーバにFTPでファイル送信しているのですが、
顧客が許可IP以外のアクセスを遮断する事になったので、送信元のIPを登録する事になりました。
使用しているレンタルサーバのIPアドレスを調べる必要があるので、
以下の方法で調べようとしました。
レンタルサーバから、PHPプログラムで、レンタルサーバ2宛にFTP送信
↓
レンタルサーバ2のFTP_LOGファイルを確認する
しかし、FTP_LOGを見ると、アクセス元がIPアドレスではなくサーバ名で記録されていました。
IPアドレスで記録されるようにできないでしょうか?
または、 ping サーバ名 で返ってくるIPで間違いないでしょうか?
もしくは、顧客にIPアドレスではなく、サーバ名(ドメイン)で登録できるかを確認した方が良いでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> IPアドレスは変わらないとサポートから言われました。
はい。レンタルサーバーのIPアドレスが変更になると、おおごとなので、普通は変わりません。サーバー会社のコンピューターセンターの異なる地方への移転とかだとわかりませんが、もしそんなことがあると、1年くらい前から予告があるはず。
> という事はホスト名は不要でIPだけで良いって事ですね?
そうですね。ホスト名というか、
ftpサーバー側でアクセス元として分かるのはまずはIPアドレスで、IPアドレスから「DNS逆引き」という操作をすると、「逆引きホスト名」がわかります。ftpサーバーでアクセス元として分かるのはここまで。ログに記録されるホスト名もこの名前です。アクセス元制限でこの名前を使って登録するのはあまり普通でない気がします。
「DNS逆引き」操作の例:Windowsのコマンドプロンプトで、
nslookup 調べたいIPアドレス 8.8.8.8
正引き(ホスト名=>IPアドレス)は、
nslookup 調べたいホスト名 8.8.8.8
8.8.8.8 は、Googleの無料DNSサーバーのIPアドレスです。

No.4
- 回答日時:
>IPアドレスが変わる事は無いで
あくまでも今のレンサバですね。
会社契約なら将来変更するかもですよね
だとするとレンサバ変更してIPアドレス変わったら
ドメインのが手間かからんかもです。
ま、いまんとこ返ってきてIPアドレスのみでOKですよ
No.3
- 回答日時:
> ping サーバ名 で返ってくるIPで間違いないでしょうか?
はい。それで正しいです。
っていうか、レンタルサーバー契約時に分かると思うのですが。もしくは、利用者向けの管理画面で見られるか。
> もしくは、顧客にIPアドレスではなく、サーバ名(ドメイン)で登録できるかを確認した方が良いでしょうか?
レンタルサーバー会社に、「~~~というIPアドレスのサーバーを借りていますが、このIPアドレスから逆引きしたホスト名は常に~~~~ですか?」と聞いてみて「YES」という返事じゃないと、(サーバー側で検知できる)逆引きのホスト名が会社の都合で変わる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメインコントローラ(AD)の...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
PowerChute BusinessEditionで...
-
sharepoint2013の動作が重い
-
共用サーバーの仕組みとIPアド...
-
ラックのサーバマシン購入に関...
-
クライアントとサーバーの間で...
-
変更されたブックマークのUR...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ステータスバーの文字の大きさ...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
GeForceコントロールパネルのfp...
-
マウスのカーソルの一括変更
-
Printer に ping が通らないP...
-
複数アカウントでの利用はHDDに...
-
OS一時ファイル保存先の変更
-
word2016のオプションの設定が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントとサーバーの間で...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
自宅で仮想サーバを立てたい
-
【CAL確認】 Windows server 2008
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
リモートデスクトップ接続中の...
-
SVP
-
一台のサーバーに複数個のIPア...
-
PCサーバとUNIXサーバの違い
-
postfixのデータ移行について
-
sharepoint2013の動作が重い
-
レンタルサーバーを使う意味が...
-
テスト用のFTPサーバをローカル...
-
レンタルサーバーについて
-
WebサーバとDBを何故たすきがけ...
-
きれいな「サーバ」や「パソコ...
-
こんなに回答が集中してるのに...
-
サーバルームの温度管理方法に...
-
サーバーの共有について
-
PowerChute BusinessEditionで...
おすすめ情報