重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さんは歌や解説動画などは、人間の声か、ゆっくりなどの機械の声かどっちが聞きやすいですか?

A 回答 (5件)

私は、ゆっくりの方が良いですね


人の語りだと、偶にイラっと感じるしゃべり方の人がいますので
    • good
    • 0

人間の生声(ボイスチェンジャーなどでオジや女、子供、トランプ元大統領などにデシタル変えてない)が、その人の人柄が少しは伝わるからいいですよ。



霊夢と魔理沙は嫌いです。

いずれにしても誹謗中傷や特定の人達を笑い者にしない動画がいいですよ。

目が疲れるからラジオ配信がいいですね。

1.75倍速で日常雑談配信などがいいです。
    • good
    • 0

ゆっくりれいむとゆっくりまりさは聞きづらいです…解説はゆっくりなんですけど、棒読みで抑揚がなく、初期はイラッとしました(もう慣れましたが)。


人間の声は、素人を避け司会者、アナウンサー、女優さんなど、読み語りが可能なかたでないと作品にならないのでは。
    • good
    • 0

人の声です。



NHKのAIアナウンスより人のアナウンス。

あとエレベーター、地上階です、こちらのドアが開きますやら、、これは機械の声かな


最近じゃ、風呂がわきました、メシが炊けました、

家電が喋りますからね
    • good
    • 0

合成音声はまだ自然な話し方を再現出来ないから上手な人が喋っている方が聴きやすくて良いです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!