
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ん-。なんの抵抗値なのか、という話と、高い・低いというのは絶対値ではなく相対値であり、「何と比べて」という話です。
質問が不十分なので補足しましょう。
人間の抵抗値といわれると、電気抵抗値を想像しますが、数キロΩらしいですね(肌の状態によるようです)。
No.4
- 回答日時:
低いです。
人間の(人体の)抵抗値は地表よりも低い、という面白い話があります。
私が学生時代、股間電圧というテーマを研究している院生がいました。
・・・・落雷がありそうなとき、足を揃える方が良い。
それは、落雷後、地表を大きな電流が流れていくとき、もし足を開いていたら、電流は人体を通って流れてしまうからだそうです。
彼女は真面目に語っていました。
彼女の研究のせいなのか分かりませんが、
・かみなりを避けるときは、「足を揃えて」しゃがむ
・高い木の下で、雷雨を避けるときは、木から1m以上「離れる」
(木にかみなりが落ちたとき、木に寄り添っていると、電流は人間の方を流れるから。日本で死者が出たこともあります↓)
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC17008_X10 …
今日、これらは常識として注意喚起されています。
ご参考まで。
ところで、かつて人間の抵抗値が低いことを利用した「ラブテスター」というおもちゃがありましたよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96 …
人体は、おもちゃレベルでも測定可能な電流が流れるということです。
No.6
- 回答日時:
No.4です。
気象庁のHPには、木から2m以上離れろ、って書いてありました。
私は1mって書いていましたので、訂正します。
(やばい、死ぬところだった。)
『高い木の近くは危険ですから、最低でも木の全ての幹、枝、葉から2m以上は離れてください。』
「足を揃えて」は落雷時の注意として色んなところに書いてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 男性助産師について Twitterで男性が助産師になれないのは差別だ!というのが話題になっていますが 4 2023/05/02 22:20
- 政治 是が、日本が裁判員裁判を必要とする理由ですね?日本にもダメな裁判官が居ますからね。 1 2023/12/04 12:39
- 事件・犯罪 逆レイプされた上に人生を滅茶苦茶にされそうです、 財産も奪われそうです、現在危機的状況です。 11 2022/08/21 09:26
- 政治 最近の自衛隊の連続不祥事には、裏で何か有ると見なければ成りませんね? 5 2023/01/18 21:48
- 政治 日本で梅毒が増え続けているのは自民党が性犯罪に甘いからですよね? 7 2022/11/04 11:25
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたいと思うことがある 死にたいというよりは、消えてなくなりたいという感情のほうが近いかもしれませ 10 2023/03/23 03:01
- ストレス ※長文注意※自分の性別や精神的な問題に関して 2 2022/08/08 03:04
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
算数問題で、1/2+1/6=の計算で、分母を揃えて計算するという基本を守って計算して……
数学
-
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
-
算数や数学の問題って、問題自体が間違えていることもあるので、出題者の意図を汲み取ってどのような解答を
数学
-
-
4
数学で、alphabetのxを、かけ算のマークとして利用できますか
数学
-
5
大変!!またまた我が家の新築の豪邸にネズミが出ました!ちょうどエクササイズ中だったので、フラフープを
数学
-
6
東京藝術大学に受かるのが難しいのは、赤本見ると問題が難しいから?
大学受験
-
7
【医学】蜂蜜の摂りすぎで人間が糖尿病になる
医学
-
8
先生に 「高学歴ならどんなに無能でも大丈夫だから何もする必要ない 結局有能だろうが無能だろうが高学歴
その他(学校・勉強)
-
9
早慶なんて誰でも受かる?
大学・短大
-
10
こうなる理由が分かりません
数学
-
11
なぜ大卒と専門卒は給料が変わるんでしょう。 特に看護のことなのですが、専門学校の方が技能などはすぐれ
専門学校
-
12
2歳の子と小2(8歳)の子がいた場合、2歳の子が小1の時、当時小2だった子は中1なので一緒の学校で過
数学
-
13
留学
留学・ワーキングホリデー
-
14
fラン大学に行くなら工業系とかの専門学校にいった方がいいですか?
大学・短大
-
15
東京都立大学にはなぜ医学部がないんですか? 大阪市立や名古屋市立にはあるのに大阪や名古屋より大都会の
大学・短大
-
16
東大理Ⅲって好きですか?
大学受験
-
17
平方根の語呂合わせで「産婆さん妊娠」っていう語呂合わせがあったと思うのですが、これはルート何でしたっ
数学
-
18
なぜ血を分けるやつは金が貰えないのですか?
医学
-
19
剰余算の問題です。 3を4で割った時の余りはいくつですか? 答えは、3ですが、 3÷4で、0.7余り
その他(学校・勉強)
-
20
指定校推薦で早慶か、一般で旧帝大(東大、京大除く)にチャレンジするか みなさんならどちらを選びますか
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報