重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中途半端な悪よりも極悪の方がいいみたいな思想を持つ人が居ますよね

例えば対戦ゲームでたいあり(対戦ありがとうございましたの挨拶)をするかしないかの議論で、「自分が勝った時だけたいありする人は、自分が勝ってもたいありしない人よりも問題だ」という自分の哲学を述べている人が居ました

こういうのって、なにか心理学とかでありますか?

それともただの中二病の一言で片付く程度のものでしょうか?

皆さんの考えをお聞かせください

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    「悪人なのに犯罪をしないから捕まらない」みたいな人がこの世で一番害悪、みたいな意味だと、中途半端な悪よりも極悪の方がいいという考え方も生まれるかもしれませんね

      補足日時:2024/08/07 18:37

A 回答 (5件)

幼稚なだけでは?

    • good
    • 0

プライベートなネット用対人マナーなんて、指導を受けた人なんてほとんどいないでしょうし、罰則規定がある訳でもない。


そもそも「ありたい」というマナーがある事すら知らないレベルの人も多いでしょう。

倫理やマナーの類は、人が生まれつき備わっている能力ではありません。
教育を受け学習することで身に付くものです。
だから、このケースでは、教育も指導も受けていない参加者それぞれが思いのままに勝手にやっているだけのことです。
    • good
    • 0

悪に強けれは、善にも強し


と言うことわざがあります
その関係でしょうな
    • good
    • 0

ggは本当に気分です



自分が勝った時だけ、自己賛美でgg使う人はいると思いますし、気持ちは分かります
個人的には相手が卑怯で卑しい奴の場合、相手がggしても無視します
相手の戦い方に敬意が感じられる時はggしてます
相手も同様で、こちらがいいなと思ったらgg wpとか来るので
やはり気分の問題です
    • good
    • 0

個人の思想に心理学もなにもないですが...



「自分が勝った時だけたいありする人は、自分が勝ってもたいありしない人よりも問題だ」
という命題があったとして、だからなに?としか思いませんし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!