重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。特にものすごく怒られたときとか、とんでもない損害を与えてしまったときとか…。今になって後悔してもしょうがないのですが、せめて気持ちだけでも供養できたら…。これまでの経験で「これはいま思い返してもヤバかったなぁ」という遅刻の経験、出し合いませんか?

A 回答 (16件中11~16件)

画像処理検定3級・2級(現エキスパート)試験や第2種電気工事士試験、フォークリフト講習に遅れた事があります。



画像処理検定の時は、最初の自宅近くのバスに乗り遅れて、鉄道連絡のタイミングも凄く悪くなって、遅れていまいました。
試験会場同室に同僚が多数いて(会社も申し込み)大恥掻いた。
どちらか1度の試験デスHi。

第2種電気工事士試験の時は、試験開始時間を完全に誤ってました。
12:00からの試験だったのを、公的試験だから昼後13:00だと完全に誤ってました。
おにぎり喰いながら、PETのお茶持って、会場に近づいても誰もウロウロして無くて様子がおかしい。
確か15分遅れで入室して、後5分だか遅れたら受けられなくて危なかった。
焦って、おにぎりは机から転がる、PETのお茶は落ちてカラカラ転がる、
机に座ってもみんなから白い目で見られる。
この時も試験会場同室に同僚が多数いて(会社も申し込み)大恥掻いた。
何か機会ある度に この話は退職まで、会社で言われ続きました。

フォークの講習は、東京に単身赴任中に、家族のいる大津市から受けて、
講習会場が滋賀県東近江市でした。
毎週、新幹線で大津市に帰り、JRか自家用車で東近江市に通う。
JRで行くつもりが、朝遅れたので自家用車で行く事に。
この時に、行きで車が4気筒から2気筒になりました(点火コイル損傷)、
2気筒失火しながら高速道を走りました。
触媒コンバーターが、失火で生ガスを吸って加熱して、
エンジンルームのアンダーカバーが溶けました。
エンジン周辺から、モクモク煙は出るし、車両火災寸前でした。
今でも、この車に乗ってます、アンダーカバーは溶けたままです。

※何とか全講習も試験も1回で合格してます。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

いやはや、お持ちの資格の多さにまずビックリです! しかも時間厳守の厳正な国家資格ばかり。スゴいですね…!

遅刻したときって気持ちの焦りもあって、いつも以上にツイていないことが立て続けに起こりますよね。。すごくわかります。。フォークの講習へ向かわれるときのアクシデントにいたっては、もはや遅刻以前によくご無事で…。

しかし時間がないハンデの中でも見事に合格されたのが本当にスゴいです。日頃からしっかり準備なさってきたからこその賜物ですね。kan3さんの実直なお人柄が感じられます。

お礼日時:2024/08/15 15:51

高速バスの出発時間10分前に連絡があり、起床した時は絶望でしたね。


普段遅刻しないので、サークルの友人全員驚いていました。

その後は新幹線を使ったことで、バス組よりも早く着来ましたが笑
    • good
    • 30
この回答へのお礼

うお〜〜 これは真っ青になりますね…!! 普段は遅刻されないとのことで、なおさら「なんで?!」と思われたのではないでしょうか。
そしてその後のリカバリーもすごい!! 予期せぬ出費は手痛かったと思いますが、結果としてご友人たちを先回りできて、それもまた旅の思い出という感じがしますね…!

お礼日時:2024/08/11 21:41

台風で鉄道がとまりまして、大事な会議だったので



タクシー頼んだらびびってしまい

仕方なく自分の車だしました


けど道路が寸断されていて


迂回してたら遅刻しました。



しかしどうやって来たか?聞かれました^_^
    • good
    • 30
この回答へのお礼

鉄道ではそんなに時間かからないはずの距離でも、タクシーにするとびっくりするような値段になるとき、ありますよね。鉄道の偉大さを思い知ります…。寸断された道路を迂回して向かったのはすごい! もはや単なる遅刻じゃなくて大冒険ですね! 会社の方も「よくこの状況で!!」とビックリされたのではないでしょうか??

お礼日時:2024/08/10 22:33

大学のあまり出席していない授業で試験だけ受けにいったら


教室が変わっていてどこか探して走り回っていたら
試験時間が終わりました
    • good
    • 30
この回答へのお礼

うひゃぁなんというトラップ!! トラップみを感じますね。。
しかも探してもわからないような場所になってるというところがまた…

お礼日時:2024/08/10 17:53

朝、早番で、8時に鍵を開ける役割でしたが、


おきたら10時だったという経験をしました。
会社にきた人が、「来たけど鍵あいてないよ」と、
近くの、支店に電話されたそうで、
出勤したら、待ってる人誰もいなかったので
遅刻はしてしまったけど、内心「あー、よかった誰も来てない」と、安心しましたが、その日の、あとから、店長に、実は〜みたいな事聞かされ
血の気が引いた思いしました。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

2時間は頭真っ白になりますよね。。私も経験あります。とりあえず叫びますよね。
一瞬「大丈夫バレてない」…からの「バレてました!しかも連絡されてました!」、ストレートに怒られるより怖い…。くすぶってる火種がまだ残ってたときの絶望ったらないですよね。その後社内では大丈夫でしたでしょうか…

お礼日時:2024/08/10 17:56

会社の面接に行ったら、本社ではなく神戸支店で実施神戸支店に向かいましたが、2時間くらい遅れてしまって着いた時には終わってました。

当然入社試験には落ちてしまいました。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

面接=本社って思っちゃいますよね! 2時間かかったということは遠方にお住まいだったのでしょうか。気づかれたときのことを想像したらこっちまで血の気が引いてしまいました。。

お礼日時:2024/08/10 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A