
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
心の病気なのでは?
ひとは弱いものを本能的に庇おうとします。
泣くしか出来ない子どもにそのようなことは思いません。
ご近所からクレームが来るかなくらいは心配しますが。
心療内科を受診されてはどうでしょうか。
児童相談所に相談して一時的にお子さんを預かって貰えるところを探してみては?
No.7
- 回答日時:
乳児は、泣くのが仕事ですから…
泣きたくて泣いてるわけじゃないし、
構ってもらえるから泣いてるというか、
話しが出来ないから、泣く事しかできないわけですね。
赤ちゃんが苦手な人も居ますよ。
泣き方も様々で、物凄くギャーギャー泣く子も
います。その場合には、やはり
人間ですから騒音レベルの不快な音に
聞こえるとイライラもします。
夜泣きも、眠れないので辛いですよね。
私は、母親ですが我が子の赤ちゃん時代が
苦手でした。可愛いけど、大変過ぎて…
私は、5歳くらいの話の通じる子が
向いてる!と、子育てしながら思ったものです。
泣かないし、物分かりも良くなるし、
話していて何より楽しい!
自分の子でも、毎日365日、一生
可愛いわけではないですよ。
そんな人、いるのかな。
喜怒哀楽が親子だってありますよ。
殴りたくなっても、殴らないですよね!
私も、蹴飛ばしたい時、我が子にありますが
蹴飛ばさないし、
無視する時だって普通にありますよ。
ただ、乳児は泣くだけしかできない、
無抵抗な存在なので、
やはりイライラした場合には、
動ける人間が、離れたら良いだけですね!
赤ちゃんの安全を確保してね!
頑張ってください!
No.6
- 回答日時:
自分の子供じゃないんでしょ?
そりゃそう思うよね。
極悪非道人扱いされてるでしょ。
気にしなくていい。
親が居るんでしょ?
親が遣ればいい事だから。
無視する事が唯一のお互いの安全。
主様の子供であるなら即刻離婚をお勧め致します。
No.4
- 回答日時:
小児科医です。
乳児(1歳未満)にはムカつくことはないけどねぇ…。泣くか笑うかあくびするくらいしかできないんだから。乳児なら見てて飽きないかな。
3歳まではムカつくことはほとんどないかなぁ…。
それ以上はムカつくことは多々あります…。それを甘やかす親がいればさらにムカつきます。
まぁ、私の場合は自分のこどもでもムカつくことが多々あるので、他の人の子ならなおさらちょっとしたことでもムカつきます。殴りたくなることも多々ありますよ。本当に殴ったら廃業だから殴らないけど。
みなさん、いろいろ言うてますが、ムカつく気持ちがわからないかなぁ…と思う。みんなオトナなんだなぁ。

No.2
- 回答日時:
家の乳児?あなたの子供ですか?
あなたの子供じゃなければまぁむかついても仕方がないでしょう。
もし嫌ならば家を出ればいいし自分で何でもできるでしょう。
でも乳児は何もできないんですよ。
泣くことしかできないんです。
『こう泣けば構ってもらえる』?そんなこと考えられるわけないでしょうなんでそんなこともわからないんですか?
乳児は赤ちゃんだということがわからないんですか?まだ何の教育も心も出来上がっていないと言うことがわからないんですか?
あなたが子供なのかな?
あなたはおいくつですか?
ともかく赤ちゃんはそういうものなんです嫌ならあなたから離れればいいし自分の子供ならば自分が学べばいいそういうことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
彼女の子供について揉めています。
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
育休中気持ちが沈む
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
小さい子供のいる友人にいつも...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
"達と”いう漢字について
-
子供が産まれてからの独身の友...
-
出産したが子供を手放したい
-
高齢出産は母親のエゴだと思い...
-
子どもの前での飲酒は控えると...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
関わりたくないママ友
-
娘の友達が我が家で怪我してし...
-
子供を置いて男友達と遊びに行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
彼女の子供について揉めています。
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
マンションに住んでます。隣人...
-
"達と”いう漢字について
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
関わりたくないママ友
-
水商売シングルマザー(夜中は...
-
子供を置いて男友達と遊びに行...
-
子供ができてからというもの妻...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
おすすめ情報