
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
> 災害時に一番困る水洗トイレの流し水として活用できます
災害時は、水を流してはダメです。
下水が破損してたら、そこでオーバーフローします。
下水処理場も機能していません。
下水がオーバーフローしたところを車が走れば・・ 想像できますよね?
また、備蓄は分散しておくのが良いですよ。
>他に水の確保の仕方がありましたら色々教えてください。
地区で、防災マップを作っていませんか?
飲料可能な井戸などが登録されてます。
マンションなどは、貯水タンクが地上と屋上にあるから、しばらくは水が使えます。
No.11
- 回答日時:
しっかりとした備蓄でとても参考になります
そこまでしっかり水の確保されているのですから、これ以上は備蓄の水を増やすか、雨水を貯める位でしょう
政府が求める水の備蓄量は、1人3リットル/1日です
私も去年の今頃お風呂場に貯めた水を飲みました(風呂利用せずの貯水)
2日ほど置いた浴槽の水を鍋で煮沸消毒
その後、ペットボトルで水槽の砂と炭とガーゼで簡易的な浄水器をつくり濾過して飲みました
ネットでは、カット綿などでも濾過してますが防災リュックに入っているのが滅菌ガーゼなので災害時に手に入りやすいものでやってみました
2時間差で飲み家族全員お腹を壊さず、大丈夫でしたよ
なぜこういうことをしたかと言うと、2020年の豪雨災害の時に水が手に入らなくて困ったと言う親戚がいるからです
夏場の災害で、給水車の水が常温3日ほどしか持たないそうです
また、次にいつ給水車が来るか分かりません
親戚の家は災害時の給水ステーションから遠く(お住まいのステーションを平常時から調べておいたほうがいいと思います、実際の災害時には臨時ステーションも出るそうです)給水車を待っていたということです
配給は20リットルで夏場で煮沸消毒して飲んでも不安だそうです
あなたはバーベキュー用の炭を常備していらっしゃるようなので、簡易的なろ過装置と言うのはオススメです
親戚はその後サバイバル用の浄水器を買ったと言ってました
私の家ではペットボトルの水2リットルを週に1本消費しています。
主にお米のとぎの時に使っています
月に一度1ケース買って行くローリングストックです
その他冷凍庫にペットボトルを入れています
これが災害時に溶けて、冷たい飲み水になると親戚から聞いているからです
このくらいでしょうか、何か参考になれば幸いです
No.9
- 回答日時:
どのくらい災害まで準備するかです。
被害の無い地域へ移動です。
最悪の場合、避難して戻りたい人の多くが
貴金属、現金、保険書、通帳など心配で戻ってしまう準備してない。
普段から準備してないとね
避難して、一番欲しい物は金です。
金がある人は、大震災の時、被害の出なかった温泉街で旅館や
ホテルにいて交通が再開されたら関西や沖縄に避難してましたよ
シンンガポールに避難した先輩もおりました。
被害が少なかった周辺に避難してもコンビニ物がありません。
ATMにお金がありません。スタンドに燃料がありません。
1週も経過すると、もらう、ひろう、必死です。
災害地域は、鉄道、バス、自動車
交通規制があり移動の自由が奪われます。
バイクで移動する作戦もあります。
今住んでる地域
考えて今準備する事です。
水で良いなら余裕が有ったのが宜しい。
No.5
- 回答日時:
そんなに確保しても意味ないです。
給水車は来るし断水は割と早く直ります。風呂水は飲めません。大腸菌がいます。ぬめりになるので不衛生です。いざとなれば皆太平洋側なので備蓄の池やダムがあるはず。人生経験者ですが、水は困らなかったですね。当時水栓ではなかったのも幸いしてか。案外工夫して生きていけます。有事になったら世界中から支援物資が来ます。ただ静岡県民はほぼ死ぬらしいです。No.4
- 回答日時:
5リットルのボトル16本に薬石を入れ、普段それを使っています
麺類やレトルト類は一定量を置き、使った分だけ補充しています
ガスボンベも同じ
庭に雨水用のタンクがあり、水まきに使っています
雨のない時は風呂の水をポンプで貯めます
下水が暫くは流せなくなるでしょうから、簡易トイレは大量に買いました
問題は携帯用充電器ですね
いまのは時間が掛かり過ぎて効率が悪い
No.3
- 回答日時:
「我が家は普段から2リットルの水6本入りの箱を四つか五つ備蓄してあります。
」とありますが、空の2リットルペットボトルに水道水の備蓄。っていうのもアリだと思います。
飲料水としては翌日までしか飲めないようですが、
それ以外に手を洗ったりとできるので、それもアリではないでそうかね。
空の2リットルペットボトルに水道水を数十本とかあっても災害時には利用価値があるんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
お風呂にためておいた水は災害時に一番困る水洗トイレの流し水として活用できます
過去の災害で断水のときにもそれで乗り切りました
※飲水としては流石にお勧めしません
『人間が1日に必要な飲水はおよそ3L程度』なので、60Lあれば20人日分ですね
水を使わずに食事ができれば余裕なんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 団地のお風呂掃除 さっきお風呂の床掃除をしたのですが オキシクリーンを溶かしたお湯を薄っすら張って 1 2024/04/20 13:58
- 防災 震災に備えて食糧と水を用意しています。 先日大掃除の時に妻から備えとは言え水備え過ぎじゃない?と言わ 4 2023/01/02 23:54
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 掃除・片付け 大至急!!!至急!!至急!!お願いします!!! やる気は……どうやったら出て来ますか? 今すぐ……目 8 2024/04/22 09:09
- 掃除・片付け 洗濯機の排水口の掃除をしなくてもいい方法 3 2023/02/21 11:23
- 防災 警察署に水や食料の備蓄はある? 6 2023/10/30 14:29
- 魚類 金魚すくいの金魚飼育 4 2024/07/27 20:15
- その他(生活家電) ノーリツ rc-7503m-3 灯油式 給湯器 何故循環口より上まで水を貯めておかなければならない? 1 2023/11/20 04:23
- 掃除・片付け 排水枡の掃除。 排水枡が詰まって溢れてしまったので、風呂、洗面所、キッチンから庭に流れ出る各排水枡の 2 2024/01/30 15:53
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の個人的な考えに過ぎないのですが、今後の女子ボクシングは、とりあえず女性としても体格にしてもおかし
その他(悩み相談・人生相談)
-
登山って自己満足だよね? 社会的なメリットはある?
登山・トレッキング
-
中国人のマナーの悪さとは。
その他(海外)
-
-
4
ここの質問、作り話が多くないですか? 性別が変わるなど明らかな作り話でも削除対象にならないのでしょう
教えて!goo
-
5
教えてgooで質問すると、またお前かw
教えて!goo
-
6
このサイトで数千件の質問に答えてる方について
教えて!goo
-
7
こちらの1stアンサーについて。
教えて!goo
-
8
祖父の苦しめられた
兄弟・姉妹
-
9
チョコミントアイス
みんな教えて!
-
10
次のような質問で、回答者さんを怒らせてしったようです。この手の回答にはどう対処するのがいいでしょうか
教えて!goo
-
11
犬に必要以上に強く怒った後、「ごめんね!お兄ちゃんが悪かった!」って何度もよしよししながら言ってあげ
犬
-
12
ゴムホースみたいな素材
DIY・エクステリア
-
13
焼肉屋にされた対応に納得がいきません。 先日、旦那と焼肉屋に行きました。 初めて行ったところでしたが
飲食店・レストラン
-
14
原付のフレームと後輪のタイヤを交換したいと思っているのですが、自分じゃ不安です。これができるお店って
中古バイク
-
15
車のフォグランプのマナー
カスタマイズ(車)
-
16
最低賃金について。 例えば、150,000円が固定給とします。 15万が最低賃金を下回らないとした場
所得・給料・お小遣い
-
17
台風10号による、長期の大雨でこれからのくらしはどうなる?
大雨・洪水
-
18
高速道路で前後の車間距離が近い
その他(車)
-
19
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
みんな教えて!
-
20
煽り運転されました 高速道路でかなり急いでいたため追い越しと走行車線を行ったり来たりしながら走ってい
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多すぎる水道使用量について。 ...
-
VVF用ジョイントボックスは不燃...
-
大便が流れない。とにかく太く...
-
井戸ポンプの呼び水のしかた
-
トイレのを流す音がうるさいの...
-
トイレタンク中で↓水がチョロチ...
-
トイレの水道水もキッチンの水...
-
トイレに行くと4、5回に1回ほ...
-
マンション住み、お風呂の水を...
-
トイレマット・他と一緒に洗濯...
-
ベランダに割れてる鳩の卵
-
この汚れの落とし方、どなたか...
-
このお風呂の給湯口カバー?外...
-
ミルク汚れ?子どもの服がピン...
-
寝ている間にクモやゴキブリを...
-
二つ穴の風呂釜を塞ぐ方法は?
-
ツバメの巣
-
カラスが室内に入ってきた
-
ベビーベッドの床板にカビ
-
コルクマットのシミ抜き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多すぎる水道使用量について。 ...
-
大便が流れない。とにかく太く...
-
トイレの水道水もキッチンの水...
-
アセトン除光液が倒れて、排水...
-
寒冷地の水洗トイレって凍結す...
-
マンション住み、お風呂の水を...
-
浴室にある給湯器のリモコンっ...
-
トイレのつまり トイレで便をし...
-
北海道は水を飲めるが、本州は...
-
ポリタンクの空気穴
-
多段ポンプの段数の見分けは? ...
-
アラウーノSⅡの水が止まりにく...
-
トイレに行くと4、5回に1回ほ...
-
不潔な透明なぬめり
-
トイレの貯水タンクについてる...
-
トイレ大便器の水が流れるのが...
-
トイレに縦9センチ横6センチ...
-
トイレのタンクについて‼︎寒い...
-
加湿器の水を風呂の水でやった...
-
トイレが流れない…
おすすめ情報
我が家は毎年夏のこの時期に庭でバーベキューしてカレー作ったり焼き肉して備蓄してある水や炭を使って新しいのを買って入れ替えしています。キャンプや屋外バーベキューを毎年一回やると備蓄してある水や炭を回せます。