No.5ベストアンサー
- 回答日時:
インフレ対策としては、現物であるゴールドや不動産の他、株式と株式投資信託が挙げられます。
特定の国がインフレする場合は外貨も対象になりえます。市場は企業にインフレ率を超える成長を求めるので、その意味では株式や株式投資信託が強いと言えると思います。
債券についてはインフレすると将来のお金の価値が下がるため、利回りがインフレ率に見合わないと損ということで、利回り上昇、価格低下となります。
貯金も利回りがインフレ率を超えないと目減りします。
ご意見ありがとうございます。債券はアウトか。。
現金で持つことが一番ナンセンスだと思うのですが、やはり日経平均30000くらいまで下落したタイミングを見て株を買うことが一番かな。
私は大手も買いますが、医療系ベンチャーとか意外とお得な感じがありますよ。
株もFXも買うタイミングを待てること、これが大事ですね。
バフェットさんも今、アップルを半分売却して一番現金保有率多いようですし。

No.3
- 回答日時:
全世界株もしくは米国株です。
株なのかぁ。。買うタイミングを選ばないとですね。
私の感覚では資産の40%くらい株に置くのなら。って感じでしょうか。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借用書か預かり証どちら?
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
「投資=ギャンブル」これにな...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
松井証券のクレジットカード
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
楽天証券で使っていないお金を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
身分証は何が安全ですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
おすすめ情報