
オーサリングについて。オーサリングにてチャプターやサムネイルを作り焼き込みをしたのですが、Blu-ray機でさいせいすると、チャプタータイトルやサムネイルが表示されません。
オーサリングソフトでシュミレーションしたときはちゃんとできていました。
また焼いたものをパソコンや車のdvdプレーヤーで再生するとちゃんとチャプターもサムネイルもつくられていました。
自宅のBlu-ray機(SONY)のみです。
原因がわかるかたいますか?またどうすればちやとサムネイルを表示させることができるでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メニューを押しても出てこないということでしょうか?
そうであればオーサリングの設定が失敗しているよう思います
ブルーレイやDVDは規定のフォーマットがありますが、それを外れていると再生に問題が出てくる場合があります。
例えばパナソニックのブルーレイで録画したものは他のメーカーで再生出来ないなど細かな違いでも規定に沿っていないと問題が起きやすいです(パナソニックの場合はオーサリング設定でダビングモード2にすることで他のメーカーの機器でも正しく作成されます)
お使いのオーサリングソフトの設定を見直してみてください
ありがとうございます、規定のフォーマットがあるとのことで、オーサリングソフトの設定をみなおしてくださいとのことですが、具体的にオーサリングソフトとのなんと言うところを確認すればよいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
通常、動作が保証されているのは書きこみで使用したドライブのみですから、そのBDレコーダーは相当優秀だといえます。
再生できるだけマシなほうでディスクを認識できない機種だってありますからね。レコーダーの設定はどうなってますか?読み込んだディスクが自動再生になっているならこれを切ります。
レコーダーの映像設定、音声設定、BD/DVD視聴設定、本体設定、通信設定、あらゆる設定を確認しましたが、読み込んだディスクの自動再生の『入/切』みたいなものがどこにも見当たりません。
設定画面以外から切ることはできませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでDVDを見るにはど...
-
PCでVRフォーマットのDV...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
WinDVD で CPRM再生がしたい・...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
【ノートパソコン】メモリ4GBと...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
高画質な壁紙の画像を入手したい
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
Windows98をXPにできますか
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
WIN95のスクリーンセーバー
-
パソコンの容量について
-
東方地霊殿でPS2パッドが使えない
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
PowerDVDについて
-
目的地の住所を入力するとGoogl...
-
PCにBDドライブを取り付けたの...
-
パソコンの動画の操作が出来る...
-
WinX DVD Authorで作成したDV...
-
CPRMを再生できる動画プレーヤー
-
市販のDVDが読み込めない
-
DVDの焼付けで
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
LavieでDVDを再生
-
パソコンソフトでDVDの主・副音...
-
組み立てパソコンでOEM版Window...
-
PS3でBDが再生出来ません
おすすめ情報