No.5ベストアンサー
- 回答日時:
読み取りだけだとそれが原因では劣化しません。
ただ、「読み取りだけしてるつもりだけど実は書き込んでる」かも知れません。例えば、Windowsだとファイルのアクセス時間をストレージに記憶するので、読むだけでもその情報の書き込みが発生します。(自分でファルにアクセスしてなくてもアンチウイルスソフトが読んでるかも知れないし、デフォルトだと検索用のインデックス作りのサービスが読んでるはず)
設定で、「アクセス時刻を記録しない」と変更出来た気がしますが。
・・・・ググルとありました。https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0908 …
あと、ExcelやWordなどのOfficeのファイルを開くと、開いた瞬間に同じフォルダーに「ファイル名が ~$ で始まる隠しファイル」が作られて閉じると消えます。フォルダーを表示した画面で、「表示」タブの「隠しファイル」にチェックすれば隠しファイルも見えますので、その状態でExcelファイルなどを開いてみましょう。
これら以外にも何か書き込むケースがあるかも知れません。
No.2
- 回答日時:
ネットでSSDの情報を見ると、寿命はデータの書き換え回数に影響されるとのことです。
ですので、読み取りは劣化に影響を与えないと思います。なお、先日、デスクトップ機で使っていたSSDが完全に死んでしまいました。
直前にやっていたのは、Visual Studio Communityの開発対象(C#とかC++など)の言語の追加、開発分野の追加と、最新版への更新作業でした。
この変更は、多くの更新ファイルがあると表示されたので、更新作業の途中で、そのまま放置して寝てしまいました。
で、朝、起きてみたら、PCが死んでいた。つまりは、SSDが死んでいた。
もしかしたら、SSDの書き換え回数が多すぎて寿命になってしまったのかな?なんて思ったりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
USBの読み取り専用を解除する方法
-
読み取り専用ファイルを印刷レ...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
Thunderbird アドレス帳が開け...
-
全てのファイルが読み取り専用...
-
NASのフォルダが読み取り専用に...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
offce2010のファイル
-
Excelブックの共有をしているの...
-
PCで作ったwordをスマホで編集...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
生鮮MDシステムについて。
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
多数のeml形式ファイルを1つの...
-
Timidity / サウンドフォントに...
-
三四郎からEXCELへの変換
-
osv形式ファイル
-
ccdファイルはどのようにして使...
-
【パワーポイント】「ファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
Excel>PERSONAL.XLSが開かれて...
-
バッチファイルでExcelを読み取...
-
ACCESSでデータ読み取り専用を...
-
Excelのファイルが突然開けな...
-
Chromebookを使用しています。 ...
-
Excelが読み取り専用にならない
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
autocadが作業途中で読み取り専...
-
ペイントで「上書き保存」する...
-
上書き保存するとコピーがいく...
-
エクセルでCSVデーターを所定の...
-
USBの読み取り専用を解除する方法
-
Excelが読み取り専用になる件に...
-
Eclipse で同期するたびに読み...
-
エクセルで上書き保存すると
-
CSV が読み取り専用になる。
おすすめ情報