A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
30から50億年と言われています。
太陽があと100億年と言われています、太陽は核融合でエネルギーを放出しておりますがその核融合のエネルギーが100億年で終わってしまうわけですがエネルギーが尽きると自らの質量に負けて内側にどんどん潰されていき周りの空間も巻き込んでブラックホールになっていきます。
地球が残っていたとしても周りの他の星と同じようにその巨大なブラックホールに飲み込まれ終わりです。
No.6
- 回答日時:
おかしな日本語なのでどう解釈すれば良いのか?
カテゴリから推測すれば、地球は惑星としていつまで存在出来るかとも取れるので、
それで有れば今言われて居るのが太陽が終末を迎えると膨張し地球の公転軌道まで
膨れ上がるだろうと言う事であり、地球が飲み込まれて蒸発してしまうと言うのが50億年後。
No.5
- 回答日時:
「地球という惑星」は太陽が燃え尽きてその熱に飲み込まれるまで存在します。
あと60億年くらい。「人類にとっての地球」はもうあまり長く続かないと思います。
と言っても、私たちの時間感覚では人類が地球を不毛の地にするまでまだ長そうに思えますが、宇宙や地球の時間からすればほんの一瞬です。人類なんて地球にしてみたら若い頃のニキビのようなほんの一時的なもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【西瓜】スイカは冷やすと甘み...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
天皇海山列
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
山の高さとは
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
変化の割合と傾きについて
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
火星の石が話題になっています...
-
人類がもしも滅んだら、次に地...
-
雨の日って 空気 美味しくあり...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
偏西風
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
地球はもう壊れかけているの?
-
山の高さとは
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
天皇海山列
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
「いつおきておかしくない巨大...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
-
地震学って 必要ですか
-
アナンド君っていう子が28日~3...
-
関西住みです。 先程ふと空を見...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
今年の夏は猛暑で地球温暖化し...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
偏西風
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
火星の石が話題になっています...
おすすめ情報