この人頭いいなと思ったエピソード

見ていただきありがとうございます。
障害年金(精神)の申請を出します。
診断書は左側の生活能力の部分がb3c3d1で、右側の精神が4でした。
病名は発達障害です。
ガイドラインだと一応2級相当に該当するのかなと思いますが、病名が発達障害だけなのでどうなんだろうと不安です。
年金事務所の方には、右側の精神に4か5に丸がついていると、受給できる可能性は高いですと教えていただいたのですが、ネットで調べると、左側の部分のbが多いと確率は低いとか、最近は審査が厳しくて右側の精神が4に丸がついていても不支給になる場合も多々あるなど見て不安になり質問させていただきました。
厚生年金だと3級から支給していただけるみたいですが、私は基礎年金でしか申請できないので不安です。
数値だけで判断できない事も、申請を出してみないと結果が分からないことも重々承知していますが、あくまで数値だけで、受給させていただける可能性は多少でもあるのでしょうか?
因みに診断書には就労困難、他者からの援助の必要ありと書かれております。 同じような方のお話も伺えたら助かります。 よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

障害診断書の裏面の記載で、あなたが書かれた右側の「日常能力の判定」について、「4」と言うのは下から2番目に重い判定だと分かるのですが、


左側にある「生活能力の程度」の
b2c3d1
と言う判定が項目の基準には書かれていないのですが、どうなのでしょうか?

こちらに
「発達障害で障害年金はもらえる?申請の際に押さえておくべき4つのポイント」
と言うサイトがあり、その診断書裏面に「生活能力」に関する項目があるのですが、「abc」と言う項目もないし「123」と数字を使った判定もありません。
その部分がよく分からないので、少々回答に苦慮しています。
https://www.hajimete-shogai.com/article/symptoms …


ここからは一般論的になってしまいますが、障害診断書は提出してから結果が届くまで平均3~4ヵ月はかかります。
その長い期間を待たされる人にとっては気が気ではない日々が続きます。
中には2~3ヵ月も経ってから、○○の書類足りないとか不備があるなどと戻される場合もあります。

しかし、基本的にはいったん出してしまったらもう内容は変えられませんし、書き直したくとも手元にも戻せません。
ですから、慎重に慎重を重ねざるを得ません。

現在通院されている病院(医院)の担当医にあなたは診断書を書いていただいたのでしょうが、担当医とあなたの意思疎通はちゃんと取れていますよね?
つまりあなたがこれだけの理由で、障害基礎年金2級を受給したいと強い気持ちがその医師にも伝わって、しっかり書いてもらっているかと言うことです。

今一度サイトを読み、内容を照らしてみて内容が十二分に行き届いているかどうかチェックされたらいいでしょう。
少しでも気持ちに不安があるのなら、そのまま出して悶々とした思いで待つよりも、そこは気持ちを医師に話してもいいのではないでしょうか。
その部分をきちんと汲まれて書いてくれているのであれば大丈夫かと思いますが、提出前に、担当医とすり合わせのための確認をしてもいいのでは?

「就労困難で、他者からの援助の必要あり」と書かれていれば、2級で受給の可能性は結構高いと思われますが、それでも「必ずもらえます」と断言出来るものではありません。判定員の見方次第で変わることもあります。

慎重に慎重を重ね…とはそう言う意味も含まれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 また変な書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。
ネットで日常生活能力の程度の部分をアルファベットと数字で表しているのを見て、そのような表し方をするのかと勝手に誤解してしまい、b2c3d1という書き方をしてしまいました。
日常生活能力の程度は2.9だったので、教えていただいたサイトの目安では2級に該当します。
担当医はきちんと聞き取りをしてくださり、私の生活で困っていることなどをきちんと書いてくださいました。
色々不安はありますが、出来ることはやったとは思うので、結果を待ちたいと思います。
色々丁寧に教えてくださりありがとうございました。
また変な書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。

お礼日時:2024/08/18 09:35

>また変な書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。


そんなことで謝らなくていいですよ。
ちゃんと主治医の方が聞き取りをして下さったのなら、大丈夫じゃないでしょうか。時間はかかりますが、忘れた頃に戻ってくると思って、気長に待ちましょう。
果報は寝て待て---とも言いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、お優しいお言葉ありがとうございました。
果報は寝て待て、本当にそうですよね。
出来ることはやったのであとは待ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/08/26 20:54

日常生活にどれほど支障をきたしているのか?



が詳しく書かれていないと2級認定は厳しいです。

あと質問者さんは福祉サービスは利用されていますか?

そこも審査基準に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日常生活にどのくらい支障をきたしているのかという部分ですが、医師の診断書には家族以外との交流がほとんどない事や自傷行為をしていた事、新しい環境や場面での強い不安があり、回避してしまう、などが書かれています。
自分で書く申立書には出来る限り今の困っている事などを書いたつもりです。
福祉サービスは利用していないのですが、利用していた方が審査には良いのでしょうか..。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/08/18 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A