海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

40年以上前に作られた古い家でも地震がきても1階は崩れ、2階は崩れないのは何故ですか?

古い家でも大きな地震が来たら外にでず、2階でいた方がいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

地面が揺れるのを一階の構造が吸収してまず壊れるから


二階は無事な場合が多いんです。
つまり一階が犠牲になって二階を護るんです。

が、建物の構造によってはそうばかりとは限りませんから
二階にいれば安全ということは言いきれません。

ただ、慌てて下に降りようとして階段を転げ落ちることもありますから
最終的には運任せでしょう。
    • good
    • 1

1980年耐震基準で建てられた家はそれなりに頑丈です。

が、施工不良、手抜き、腐朽、アリクイがあれば倒壊するかもしれません。

二階が崩れず一階が崩れるのは一階が二階の重量を支えている。トップヘビーである。
二階は一階がクッションになり揺れが緩和される。トップヘビーではない。
地震が起きたとき二階に居ればそのままいた方が安全です。大地震なら階段降りるのは困難ですね。
    • good
    • 1

40年以上も前の家でも、


1階の耐力壁を考慮したキチンとした作りの家なら、
1階も2階も崩れることはありません。
40年未満の家でも、
1階が車庫や空洞が多い間取りになっていれば、
横揺れが強ければ簡単に崩れます。
築年数ではなく、構造がどうかが問われるのです。
    • good
    • 2

だるま落としですね



一階がスコンとぬけて、二階がのこり平家になる

壊れ方なんでしょう

傾いて壊れたら住めないです
    • good
    • 1

40年以上前に作られた古い家でなくともそういう家もあればそうでない家もあります。



誤:2階で
正:2階に
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A