
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
土壁の家なんてきっと快適でしょうね。
今時なかなかできません。
相見積もり何件とりましたか?
地震はいつ来るかわかりませんから早いに越したことありませんね。
建て替え時期かもしれませんが。
No.3
- 回答日時:
今は地震のあとだから皆が耐震構造の見積をして居ますので、落ち着いた頃にもう一度頼みましょう。
今は外見はそのままで補強工事が出来ますが、何をしても地震で倒れない物は有りません。公共施設で免震対策をして作った建物も崩壊しています。核シエルターを置きましょう。
No.2
- 回答日時:
見積依頼した業者に督促電話を掛ける。
あるいは、別の業者を探して、見積もり依頼する。
木造建築であれば耐震補強工事をすると高額だし、古い建物なら建替えた方がいい、ということになりやすいです。
どっちにしても費用が出せるかどうか、です。
よほどの軟弱地盤、軟弱建物でないかぎり、いきなりつぶれたりはしません。
日頃から、逃げやすい工夫をしてください。
たとえば、タンスや本棚などは倒れないように固定する。
玄関までの通路に障害になるもの、倒れやすいものはおかない。
棚の上から物が落ちてこないよう、置き方を工夫する。
非常持ち出し用のリュックなどを用意して取り出しやすい場所に置いておく。
などです。
他にも防災対策はいろいろあるので情報を集めて、自分ができることからやってください。
災害はある程度は運です。
できないことを悩んで恐れていてもしかたないので、できることをやるのが安心の元です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
【法律・消防法】第四類第三石...
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
これから非常食を用意しようと...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
災害発生時の停電対策で、ポー...
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
備蓄米どこへいっちゃったのか...
-
災害備蓄食品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タワーマンションなどの高層ビ...
-
「棟」の使い分け
-
地震による建物崩壊までの時間
-
南海トラフ地震でアパートがつ...
-
ビルが倒壊したら、最上階が一...
-
40年以上前に作られた古い家で...
-
建物は柱や梁以外の部分がどん...
-
地震などで石造りの建物が倒壊...
-
私はおばあちゃんの家に住んで...
-
地震がとても怖いです。深夜に...
-
「地震が起こったらトイレに逃...
-
ニュージーランド地震
-
熊本からです。地震発生時は家...
-
地震
-
ブロック塀の芯になる鉄の棒は...
-
地震で建物が倒壊したら
-
長周期地震動は高いビルほど壊...
-
関東で昨日震度5の地震ありまし...
-
地震大国において、耐震性に強...
-
東京の旧耐震のマンション
おすすめ情報