No.6
- 回答日時:
旧耐震基準は、1950年から施行され、1981年5月まで約30年にわたり運用された耐震基準です。
その基準は、「10年に一度発生すると考えられる中規模の地震動(震度5強程度)に対して、家屋が倒壊・崩壊しない」というものでした。したがって、震度5強よりも大きくなる大規模の地震動(震度6強~7程度)は想定されていませんでした。当時は、大規模の地震動に対する耐震技術の開発も追いついていなかったと考えられます。
東京都総務局「東日本大震災の被害概要」によると、東日本大震災で震度5強を経験した東京では、人的被害として立体駐車場一部崩落や天井の落下などにより、7名が死亡、117名の負傷者が出ました。 建物の全壊・半壊は6455戸、火災が34件発生しました。
首都直下型地震では、江東区や江戸川区、荒川区などで震度7が観測され、区部の6割が6強の揺れに見舞われると予測されているため、区部の旧耐震基準のマンションも大半が倒壊すると思われます。
No.5
- 回答日時:
旧耐震基準は震度5強に耐えられる設計基準です。
震度5強で建物が倒壊しないレベルですので、それ以上の地震が来たら倒壊する危険性があります。首都直下型地震がどの程度の地震になるか分かりませんが、東日本大震災や阪神淡路大震災レベルだと、大変危険であることは間違いないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 東京都の首都直下地震の被害想定の見直し 2 2022/05/28 21:45
- 地球科学 東京タワーとスカイツリーは東京直下型地震で震度何度位で崩壊すると思いますか? 3 2022/07/17 00:11
- 地震・津波 東京23区直下型地震は、30年以内に80%来るのでしょうか❓(震度7の直下型地震) 2 2022/10/16 18:42
- 防災 首都直下型地震 7 2023/07/04 10:48
- その他(災害) もし東京に東日本大震災規模の大災害が起きたら・・・・・・ 7 2021/12/28 07:18
- 防災 東京に住んでられる方は、首都直下地震は来ない、と思って東京に暮らし続けてらっしゃるのか? それとも「 3 2023/05/25 18:27
- 避難所・仮設住宅 マンションに住んでても大地震がきたら避難所暮らしでは 5 2022/09/29 23:52
- 地震・津波 東京23区に、直下型大地震は来ますか❓(震度7) 7 2022/08/26 14:37
- 警察・消防 消防機関、組織について、今は消防機関は、都道府県単位出はなく、市町村単位の設置、費用や災害時の対応出 2 2021/12/16 07:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 首都直下型って予測では6500人しか死なないの? 7 2022/05/25 16:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耐震性について
-
40年以上前に作られた古い家で...
-
能登半島地震で更地になってい...
-
古い家屋での大地震発生時 お世...
-
タワーマンションなどの高層ビ...
-
ポットなどにつかわれているマ...
-
ビルの13階から飛び降りても、...
-
9月13日の東海大地震について
-
大昔の地震のマグニチュードに...
-
地震の多い地域
-
人工地震って本当にあるんですか?
-
【日本語・住宅】「地下1階、地...
-
明日の朝 激しい雷雲が通過する...
-
会社の更衣室のロッカーはとて...
-
JRで、遅延した場合は遅延証明...
-
富士山のスラッシュ雪崩+富山...
-
広島の商業施設の駐車場で男性...
-
タングステンは硫酸に溶ける?
-
タンスの固定方法に付いて
-
今回の台風で倉庫の地盤が崩れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「棟」の使い分け
-
地震による建物崩壊までの時間
-
ビルが倒壊したら、最上階が一...
-
タワーマンションなどの高層ビ...
-
地震…マンションの11階で震度4...
-
大地震が揺れている最中に一番...
-
地震大国において、耐震性に強...
-
地震
-
南海トラフ地震でアパートがつ...
-
「地震が起こったらトイレに逃...
-
神社とか寺って地震対策(備蓄と...
-
昔の建築方式、玉石の上に束、...
-
地震のニュースのテレビ画面
-
地震のとき、建物から何が何で...
-
ブロック塀の芯になる鉄の棒は...
-
古い家屋での大地震発生時 お世...
-
熊本からです。地震発生時は家...
-
地震がとても怖いです。深夜に...
-
40年以上前に作られた古い家で...
-
大阪万博
おすすめ情報