電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地震のニュースで、揺れを映した画面が良く出ますが、
固定されたカメラで同じように揺れていれば、揺れは映らないと思うのですが、どうでしょうか?
あれは、どういう撮影をしているのでしょうか?
3月11日、会社の監視カメラを再生したら、全く揺れていませんでした。

A 回答 (5件)

建物から外を撮影して揺れが映らないことはあり得ません。



建物はそれぞれ固有振動が違うので揺れ方が違いますし、
建物自体も地面の揺れとは違う動きをしてるんですから揺れは絶対に映ります。


ガッチリ固定して建物内の何も置いてない所を撮影すれば揺れが映らないこともあるでしょうが、
テーブルなど家具を1つでも置いていればそれが揺れる様子は当然映ります。
    • good
    • 0

狭い範囲内で、その建物にしっかり固定されていれば、その建物がどのような動きをしても映像は安定してぶれはでません。



しかし、カメラの取り付けが不安定であれば、慣性の法則でカメラは建物とは違った動きをします。
早い話、建物が揺れていなくてもカメラを揺らせば、映し出される画像は揺れ動く事と成るはずです。
さらに、屋外で遠くの物を映し出した場合、僅かなカメラのぶれはより大きく増幅されて揺れて見えます。
望遠カメラでは、僅かな動きで手ぶれが大きくなるのと同じ事です。
さらに、他の方も指摘されていますが、カメラの位置と被写体が同じ動きをして居るとは限りません。
特に、高い建物では地上の揺れと建物の上では揺れが伝わる時差が称して動きはばらばらになるはずです。

ご覧になった映像が放送局内のフロアであれば、建物の揺れはそれほど見えていないはずで、揺れやすいつり下げた物体やロッカーなどが映されてその動きを強調されていますし、ビルの屋上などからの遠くの映像であれば、ほんの僅かなカメラの揺れが強調されて景色が揺れて見える事と成ります。
    • good
    • 0

カメラの取り付け方によります。


お天気カメラのようなものは機動性と交換が簡易にできるようにカメラ用の鉄柱の先に取り付けられている事が多いので、揺れの伝わり方が違うので揺れているのが確認できます。

揺れがわからないカメラというのは天井と一体となるようなカメラの場合で、そのようなカメラが捉えた映像は全体は揺れているようには見えず、置いてある机や椅子などが勝手に動いているように映るでしょう。
    • good
    • 0

 固定方法とかでも変わります。


 会社の監視カメラは主にドーム型では?これは天井にしっかりと固定されていますので、揺れが少ないです。また、小さいカメラなど軽い物は揺れも少ない。
 しかし、取付金具が長いポールの物や、屋外のカメラはハウジングと呼ばれる枠にはまっていますが、これが重いので揺れ方が大きくなります。

 建物などにしっかり密着していれば、建物と同じ揺れ、離れることで振動がずれたりもします。

 
    • good
    • 0

すべての地面が同じ動きをしているわけではないですし、たとえば支柱にカメラが取り付けてあればカメラに揺れが伝わるまでに誤差ができます。

実際に実験してみると良くわかると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!