重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

えー僕は3階のマンションに住んでいるんですが、東海地震が起きた場合は外に出た方が安全ですか?
教えてください
プリーズ

A 回答 (6件)

3階のマンションとは、3階建てのマンションの3階ということでしょうか。


比較的新しい建物であれば、倒壊の危険性は低いと思います。
それより危険なのは、固定してない家具や、高いところに乗せてある物です。
落下したり転倒したりした家財でケガをしたり、下敷きになってしまうケースが多いです。
飛び出した食器などで通路をふさがれ、逃げ場を失う、
ガラスで足を切るなんてことも考えられます。

建物が鉄筋コンクリート造であれば、まず倒壊はありません。
よほど古くて新耐震設計されていない場合や、
錆が浮いていたりクラックが縦横無尽に走っているような場合は別ですが。
古い木造建物などを除いて、
むやみに外に飛び出すのは危険です。

ふだんから、地震が来たらどこに逃げ込むか、(家の中でも)
シミュレーションをしておくなど、
心構えだけでもだいぶ危険回避できます。
    • good
    • 0

建物の状況にもよるでしょう。



最近の建物なら、耐震強度も高いですので、建物内にいる方が安全と言う事もあります。

建物の外は、塀なども倒れて来る事もあり、屋根材などが落下してくる事もあり、かなり危険が伴います。

広い所であればまだ安全ですが、混み入った場所だと、外の方が危険だったりします。
    • good
    • 0

もちろん外に出たほうが安全ですが、大きな地震の最中には動くことさえも出来ません。



大きな地震は、余震がありますから、地震と地震の間に逃げるのが良いのかな?
とりあえずは、何かの下に隠れる。

3階になら良いのですが50階の最上階に住んでいると、大抵エレベーターが止まりますから、死ぬ思いで逃げないといけないと思いますし、地震が収まって部屋に帰るのも大変ですね。
    • good
    • 0

三階だけでは情報不足。


五階建てなら上からの力とその跳ね返りの力で真中がつぶれる可能性がある。

取り敢えず、玄関までの扉は開放しましょう。ドア変形して開かなくなることがある。

海辺の居住地か高台かで状況が異なる。

東南海と限定したなら私は逃げる。高層階だと逃げても無駄かな?エレベーターは使えないし。
    • good
    • 0

 状況次第。

外に出るとガラスなどの破片が落ちてくることもあります。室内で安全な場所を確保するとこでしょうね。火災の危険、止まると危険と感じたらブレーカーを切り、水道の蛇口も確認して。扉の開閉が出来ない状態に成らないように。

 その場その場で判断するしかないかもね。避難場所も家族で確認すること。一人暮らしなどの場合は、知り合いなどに避難場所を予め知らせておくと良いかも。

 とにかく地震が起きたら落ち着いて行動してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thanks

お礼日時:2011/12/15 12:49

「室内に居たら危険な地震」くらいの大きな地震の場合、揺れている間は、たぶん身動き出来ません。



身動き出来ないうちに「室内に居た場合の危険」が迫ってきて、多分、その危険を回避できません(気付いたら瓦礫の下です)

助かるとしたら「緊急地震速報が鳴って、揺れが来る前に外に逃げ出せた時」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!