重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宗教を信仰されてる方はいつ宗教活動をされてるのでしょうか?日々のお祈りとかでしょうか?
昔の職場で毎朝、神社に行ってる上司がいましたが、それって神道の信者さんでしょうか?

A 回答 (4件)

神社に行くのは神社神道ですが


神道は宗教のような縛りはあまり無いですね・・・。
(中には有るのかも知れませんが・・・)
    • good
    • 0

大愚和尚の動画が今ものすごく人気が出ています。



『仏教ってこんな素晴らしいものだったのか』『こんな意味があったのか』
といろいろ気づかせてくれますよ。

自分がモヤモヤしていた答えを仏教が教えてくれます、大愚和尚の話してなるほどと気づかせてくれます。

でも本当にそれを悟るにはそう簡単なものではないらしいですけど。

その上司の方は素晴らしいと思いますよ、おそらく自分の愚かさに気づき自分もこんなもんでいいのか?
と気づき始めそういうものを学び始めたのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

動画のご紹介ありがとうございます。
キリスト教についてはどう思われますか?
私は日本とは違う馴染みのないものなので新鮮な気がしますが…

お礼日時:2024/08/28 22:24

朝晩お題目唱えて居るんじゃないの


蛇足
無宗教
日本人の無宗教の割合は、調査機関や時期によって異なりますが、2024年の調査では87%と世界2位、という結果が出ています。
    • good
    • 0

今の人間は本当に宗教となのつくかけて怖がる馬鹿にする嫌がる。



オカルト宗教と一緒にしてしまう。
確かに金儲けで使っている奴もいるかもしれないけどもともと日本人は仏教と言う宗教なしには生きていけないしいろんなものに深く関わっている。

学ぼうとしない何も考えていない連中はそういうことにも気づいていない。

宗教だと思うからいけないので、ただの自己啓発だと思えば入っていけるよ。
宗教と言うのは昔の自己啓発どうやったら幸せになれるかどうやったらうまく生きていけるか、人間関係や日々の生活をどのようにうまくやっていけるのかそういったことが教えられている。

何も学ばずただ宗教と聞くだけで馬鹿にしたりしている人いるけど本当に愚かだなと思う。

あなたの上司が神社に行っている、いいんじゃないですか?
どんな人だか知りませんがきちんとそういうことを考えているんじゃないでしょうかね?
あなたは馬鹿にしてるんですかその上司を?

宗教活動と言う意味がいまいち分かりませんがとにかく自分が学んで幸せになったり人間関係がうまくいったり仕事がうまくいったり人生そのものが良くなればいいんじゃないの?

宗教によって自分の人生がうまくいけばそれでいいじゃん。

自己啓発の本は読むくせに宗教に関わっている人の話を聞くのは嫌がると言うのはよくわからない。

YouTubeなんかでお坊さんが面白い話をしているので聞いてみると良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
昔の上司もたぶん自己啓発的な感じで参拝してたのだと思います。朝早く毎日凄いなと思ってました。
宗教って学ぶのも難しいですねー
今だとやはりYouTubeですか!
お勧めの動画をご紹介ください!

お礼日時:2024/08/26 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!