
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、BitLockerのようなディスク全体を暗号化するツールは、機密情報や個人情報など、法律上保護をしないといけない情報を第三者が取り出せないために行うものです。
ノートパソコンの場合、それを盗んでHDDまたはSSDを取り出し、他のパソコンにつないで中を見ようとしても、BitLockerで暗号化された場合だとアクセスすら出来ません。
しかし個人レベルで使う場合、そこまでして保護しないといけないレベルの情報を持っている人はわずかです。
仮にHome版でもBitLockerを導入しても、実際に使う人は少ないですし、暗号化を解除するためのキーを紛失してしまうと解除できないので、安易に使ったことで泣きを見てクレームを入れるユーザーが殺到するのは目に見えています。
なお、他社製の暗号化ツールで無料で使えるものはありません。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
現実問題として、BitLockerを入手できても、No.2さんが書かれたように、個人ユースでは、あまり必要性は無いのでは?なんて思います。
顔認証とか、ログイン時にパスワード要求するとか、くらいで十分ではないかと・・・。
ちなみに、世界的にパソコンがいきなりブルースクリーンになって、再起動しても抜け出せなくなる、クラウドストライクに起因する大規模障害時、その原因を除去するのは割と簡単でした。
でも、クラウドストライクを使うPCは、セキュリティ重視のため、BitLockerで暗号化しているのが普通なので、復号キーが分からず、苦労することに・・・。
私も含めて、多くの方が、通常は在宅勤務だけど、復号キー取得は在宅ではできず、出社するはめになりました。
No.1
- 回答日時:
メーカー製のHomeができるっていうのは、メーカーが独自に暗号化ソフトを追加しているのかもしれませんね。
基本的に、Windowsのライセンス料は、HomeよりもProのほうが、すこし高くなっています。
高い分、暗号化機能などがProには追加されているってことですね。
自作等でHomeの場合は、暗号化のための市販ソフト、フリーソフトなどを入手するってことになると思います。
回答ありがとうございます
楽天マガジンで今週号の週刊アスキーのWindows11の特集を読んだところ
Windows11 Homeの場合、メーカー製のパソコンだと
Windowsのライセンス条件でみとめられていて
マイクロソフトのpro用に提供されている機能が使えるようになっている
ようでした
それ以外に、メーカーが独自でつける場合もあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 EFS(内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する)はHomeエディションでは使えませんか??? 1 2023/05/20 18:16
- ドライブ・ストレージ BitLockerで暗号化したHDDはキーがあれば他のPCで見ること可能? 3 2024/02/17 21:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) 最近のパソコン(Windows)はBit Lokerが内蔵ストレージに最初から適用されていますが、回 1 2024/03/02 15:10
- Windows 10 pin番号を変更したい 2 2023/10/21 14:17
- ノートパソコン 大学用のパソコン購入 10 2023/12/20 22:48
- Windows 10 USBメモリの暗号化について 1 2023/09/08 07:43
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- Windows 10 Windows10を認証しないで使うとWindowsアップデートはできないのですか?(´・ω・`) 3 2023/01/12 19:31
- その他(OS) Win10をWin11にアップグレード、IE11は引き続き使えますか。 5 2023/01/15 06:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) WindowsのBitLockerで暗号化した外付けSSDを泥棒に盗まれた場合、その外付けSSDのデ 3 2023/08/16 16:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昨夜のWinndows11 update で windows10風パッチが、11初期に戻ってしまった
Windows 10
-
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
-
4
Windows10の不調
Windows 10
-
5
Windows 11「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」メッセージが表示
Windows 10
-
6
システムの復元が出来ないとPCの故障になりますか。 前回の質問の続きになります。何度もすいません。
Windows 10
-
7
Windows10 mp3が開けません 対処方法を教えてください
Windows 10
-
8
Win10からWin11に変更した場合の不都合について
Windows 10
-
9
windows11 homeに<BitLocker>無いですか?
Windows 10
-
10
私のパソコンでVirtualBoxは使えないのでしょうか
UNIX・Linux
-
11
今Win10のPCを使っています、Win11にアップグレードするかWin12を待つべきか?
Windows 10
-
12
パソコンの更新に半日以上かかります。 回線速度に問題はありません。 どういった原因が考えられますでし
Windows 10
-
13
大至急お願いします! Windowsでダウンロードしたディスクイメージファイルをスキャンしたら Wi
Windows 10
-
14
クローンSSDでのoffice等のライセンスは問題ないでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
15
新しいWIN の Outlook サーバーから最新を受信する
Windows 10
-
16
1回で起動しなくなったWindows10デスクトップ
Windows 10
-
17
Windows11の24H2への更新方法
Windows 10
-
18
古いLANDISKのWINDOWS10への接続について
Windows 10
-
19
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
Windows 10
-
20
パソコンが起動しない 外付けでOSインストールディスクを繋いでいると起動する
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
拡張子「txt.enc」について。
-
暗号化ソフト
-
スパコン京ならTruecryptは何秒...
-
こんなセキュリティーソフトは...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
IWSSとIMSSの違い
-
PDF Xchangeをアン...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
これアンインストールしても構...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
Bonjourと言うソフトについて
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
firefoxでダウンロード途中のフ...
-
J Wordが自動ダウンロード・イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
圧縮しないでフォルダにパスワ...
-
暗号化について特別追加なしでW...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
暗号化ファイルを総当たりして...
-
拡張子「txt.enc」について。
-
開けない拡張端子。
-
CD-ROMにコピープロテクトをか...
-
ドライブ暗号化ソフト
-
特定のファイルを自動的に暗号...
-
外付けHDDを暗号化したい!
-
暗号化ソフト ED 複合化
-
SSDの暗号化不具合ってTruecryp...
-
「暗号金庫」というセキュリテ...
-
AES暗号
-
自分で作成したオリジナルCDに...
-
ファイル単位で暗号化が出来る...
おすすめ情報