重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

A型事業所に勤めているのですが、
今の事業所は仕事が立て続けに流れてきて
してもしても終わりがありません。
その割に時給は上がらないし、精神的にしんどい時は
職場に行くのでさえもしんどく、休んでしまいます。

今の職場は職員からもみんな仕事だけしに来てるから、それでいいよと言われるのですが
どうしても周りに気を遣ってしまいます。
やはり周りも何かしら精神障害を持っている人たちなので
どこかおかしいと思い、
関係性も上手く築けません。(親友は2人います)

最近では、仕事に行くのが嫌すぎて息が詰まりそうになり、
眠気がキツすぎて休んでしまいます。
このままではダメだと思い、他の在宅ができるA型事業所に移行しようかと思ってます。
こんな打たれ弱い私なので、また新しい事業所に変わっても
同じことが起こるのでは?、
今よりももっと酷い環境になるのでは?と不安がつきません。

良ければご意見お願い致します。

A 回答 (2件)

眠気がキツいのは大変ですね


単調な作業が延々と繰り返されるのでしょうか
私も単調な作業だと眠くなりつらいです

どの程度の作業量がよいか?
どういった作業がよいか?(物を運ぶ?指先を使う?ものを書く?などなど)
途中に休憩を入れることができるできる作業か?

などを、あなたの事をなるべく知っている方と相談してみてはいかがでしょうか
    • good
    • 1

少しでも楽しい仕事につければながくつとめられるのではないでしょうか

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!