
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
早急に「間違った書類が誤って送付されていませんか?」と確認すべきです。
両社とも「間違いなく、自社あてのものが届いている」という回答なら一件落着。
もし「誤った宛先のものが届いている」ということであれば、謝罪の上、誤った書類は確実に破棄してもらう(あるいは回収に伺う)とともに、正しいものを再送しましょう。
「間違ったものを送付した」ことによる不信感よりも、「間違ったものを送っておきながら、何も言ってこない(気づいてすらいないのか?)」という不信感の方が、数万倍大きいです。
後者は、はっきりいって「今後、お前の会社は一切信用しないぞ」ということになりかねません。
間違いは誰にでも起こりうることなので、「間違わない」ことよりも、間違った場合にはきちんと調査して間違いを認め、正しい対応と再発防止策とることによって、信頼を得て行くことが重要なのです。
「非常時の対応」で、その組織や担当者の「真価」が見えるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社名が長い場合の宛名の書き方
-
ビジネスレターの宛名の書き方...
-
夫の会社へ診断書を送る際の「...
-
「逢」の画数(一点しんにょうと...
-
ご返却?返却?
-
送付状について
-
履歴書の証明写真に3年前にちゃ...
-
証明写真を撮った後に髪をバッ...
-
制作に協力いただいた方に完成...
-
勝手に送られてくる履歴書
-
郵送で、担当者が2人の場合
-
様式自由の様式って・・
-
大学の卒業証明書・成績証明書...
-
履歴書を出すまでの期間ってど...
-
送付申し上げます。正しい敬語...
-
バイト先の名前を覚えていない場合
-
返信用封筒のみの場合の送付状...
-
履歴書はパソコンと手書き両方...
-
面接辞退者への履歴書返送につ...
-
履歴書作成アプリについて 現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社名が長い場合の宛名の書き方
-
夫の会社へ診断書を送る際の「...
-
送付先の宛名に「代理」は必要?
-
履歴書送付時のマナー
-
送付先の担当者が複数ある場合...
-
久しぶりの取引先に電話をかける時
-
元社員の母親宛てで書類を送る...
-
履歴書を郵送するときの宛名で...
-
応募する会社と応募書類を送る...
-
採用担当者が2人いる場合の封...
-
病院あての封筒の書き方??
-
履歴書送付の宛名に書く役職に...
-
履歴書の送付状と宛先の書き方
-
見積書について
-
履歴書の宛名の書き方 ○○店長...
-
店員・領収証についての言葉教...
-
封書の宛名に役職名を記入すべき?
-
至急教えてください。就職中の...
-
メールの返信について
-
履歴書の封筒の宛名の書き方で...
おすすめ情報