dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツ用品店を営んでいます。各大学のスポーツクラブへDMを出したいのですが、その宛先について正しい書き方をご教授いただければと思います。

「##大学 ##部 主将 様」で大丈夫でしょうか。
余り気にすることも無いのかと思いますが、聞いて損は無いと思い、投稿しました。

合宿所のあるクラブに出す為、トップの責任者は通常主将か、マネージャーさんなのですが、出来れば一般選手というよりは財務管理できる立場の方々に読んでほしく、ただ「関係者各位」とはしたくないのですが。

よいアドバイスお待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ここでおっしゃっている”財務管理できる立場の人”とは、「スポーツ用具の購入に際して、その決裁権を持つ人」のことですよね?



ただ、送り先が一般の企業と違う学校法人だからといって、宛名自体にそんなに神経質になる必要はないように思います。

むしろ、送り主がどういった目的でそれを送ってきたものであるか、瞬時に、誰にでもわかるような表示に心がけることだと思います。

すでにご存じのことかもしれませんが、たとえば、封書の宛名部分(表面)に、差出人の名称等を露出させる会社が多いです。

これはつまり、単に社名だけでなく、業種名や手短なキャッチコピー、ロゴマークなどを添えることによって、受け手に、「ああ、○○○の売り込みか。」とわかるようにしているわけです。

そういった工夫の結果、全ての大学の宛名を「○○部 備品管理ご担当者様」あるいは、「○○部 ご担当者様」といった抽象的な呼び名で通しても、とんちんかんにはならなくなるというわけです。
またこういった考え方は、宛名作業そのものの省力化にもつながると思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「決裁権を持つ人」その通りです。ご担当者様、なぜ思いつかなかったのでしょうか・・・早速これを使用したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/11 14:28

「##大学##部 御中」で良いと思います。



DMの内容が魅力的であれば、誰が開封しても、用品購買の権限を持った人に渡してくれると思いますし、逆にDMの内容がありきたりで特に魅力もないものであれば、誰が開封して読んでもそのままゴミ箱行きだと思います。

宛名の書き方の重要度は、「DMの内容」の重要度と比べたら、殆ど無視できる問題だと思いますから、余り悩まなくても良いのではないでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/11 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!