
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
面倒ですが、長持ちさせるには抜いた方がいいです。
意外と抜き取った後に細かいゴミが侵入しているものです。掃除もかねて。
参考URL:http://www.royal-hc.co.jp/diy/mainte/electric/de …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/16 16:53
> 面倒ですが、長持ちさせるには抜いた方がいいです。
やはり抜いた方がいいようですね。 手抜きしてそのままにしようと思ったけど、やめておきます。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
ストーブのタンクは原則鉄製ですから紫外線などが入り込まないのでそれほど神経質にならなくてもいいと思いますが。
ただ、高温になるところに置くと(物置の上のほうなど)油が酸化して最初に燃やすときにかなり臭います、水は空気中の水分が気温差で結露するものなのである程度は防ぎようがないので、普通はタンクの油が完全に無くなることはなく、水が少し沈殿することを想定してある程度残るようになっていますが、どうしても完全に無くしたいと言われればメチルアルコールなどですすぐという方法もありますが、(アルコールは水にも油にも溶けるので)そこまでしなくてもいいでしょう。残った油はガソリンスタンドなどで今度の冬灯油買うときに「古い油引き取ってくれ」と言えば普通は引き取ってくれます。巡回の灯油屋さんでも廃油タンク積んで廻っているのもあります。実は油を売る者は油を引き取らなければならないということは消防法で決められているのです、あまり守られていませんが。No.4
- 回答日時:
できるだけぬいた方がいいです。
灯油が残った状態で夏を過ごすと、変質して燃焼不良等の原因となります。こういうときのための灯油スポイトが市販されています。
参考URL:http://abs21.com/salon/seikatsu/jusetu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
買い置きの灯油は何ヶ月くらい...
-
※至急お願いします!! 灯油を...
-
こぼれて、大変な事になってし...
-
灯油と石油
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
ストーブの灯油缶のふたをしめ...
-
石油ストーブの芯が下がらない
-
気温-8度ですが灯油ストーブが...
-
コロナ石油スト-プで、灯油が ...
-
大学生高校生にあげるお年玉灯...
-
ファンヒーターの残灯油の保存...
-
ストーブ使えているんですけど...
-
灯油の処分方法
-
ストーブ 昨年の灯油が残ってい...
-
灯油18リットルで暖房と、エア...
-
暖房26度を24時間つけっぱなし...
-
昨年の灯油 使用しない方が良い...
-
ストーブの灯油缶の中に・・・
-
12年使っている石油ストーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
こぼれて、大変な事になってし...
-
※至急お願いします!! 灯油を...
-
地面に灯油をこぼしたら
-
灯油ストーブのにおいは有毒?
-
灯油の匂いが好きすぎます。
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
灯油の完全燃焼について
-
石油ストーブの芯が下がらない
-
好きな暖房の匂い
-
ストーブ 昨年の灯油が残ってい...
-
猫を飼って初めての冬、
-
灯油ファンヒーターのタンクの...
-
昨年の灯油 使用しない方が良い...
-
ストーブの灯油缶のふたをしめ...
-
買い置きの灯油は何ヶ月くらい...
-
※至急お願いします!! 灯油を...
-
灯油の保管場所について
-
暖房26度を24時間つけっぱなし...
-
ストーブをつけていて灯油切れ...
おすすめ情報