
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には相手の心理を読むのが好きなので、
会話している時も相手の説明以上の事を読んでいる癖が付いているかも。
なので、10点満点中であれば、、、、、
7ぐらい?は、あるんじゃないかな。
自己採点だからわからないけど、普通よりもちょっとは読んでいるかと思います。
また、実際に相手の言いたい事があっているかは
毎回、確認しているわけじゃないので、不確かな部分はあります。
しかし、相手の心理を読んでも後々間違えと言う事がないので、ほぼあっているかと思います。
参考にしてくださいませ☆
No.2
- 回答日時:
案外難しいなと最近感じています
去年転職したからです
同じ言葉でも意味が違ったり、常識が違います
なので会話していない前提条件も加味して理解せねばなりません
日本は察しの文化ですが、それは表現していない言葉があるという意味です
なので、慣れ親しんだ職場や家族なら10理解出来ますがアカの他人の言葉は隠語や前提条件がまるでわからない為5割理解出来れば良い方と考えています
No.1
- 回答日時:
1を聞いて0.5を理解できている…程度でしか自信持てないです。
そもそもとして伝える側が10伝えたいことがあったとして10の10伝えられてないひともいますし、その10の5の内容を聞いたところで、5を完全に理解できているかわからないですし、深読みしても全くの見当はずれってこともあったりします。
1言ったら3理解できるなんてのはよっぽど説明が上手でよっぽど深読みができる双方の能力が高くないと無理だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人との接し方が分からない。
-
今の若い人は敏感なのかな?
-
専門学校行ったのに何でその職...
-
退職した職場
-
誹謗中傷
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
非正規だからって
-
これまでの人生において、
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
何歳まで生きたら じゅうぶんな...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
通報されるでしょうか?
-
リュックの口が開いていたのに、、
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
どうすれば低身長コンプレック...
-
これって代行作業じゃないです...
-
室温が何℃以上になったら エア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報