重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Amazonの配達員は嫌いな配達先の住民の家に荷物を届けるのが嫌でわざと後回しにしたり遅らせることはありますか?

A 回答 (5件)

そんな事しません。

仕事ですから


腹いせに、友達とかに、どんな家で、どんなのが住んでるか
個人情報をさらされてるくらいです。
    • good
    • 0

やる意味がなく、デメリットしかない。



Amazonが直接配送を委託した業者(個人事業主含む)なら、Amazonが自動的に効率よい配達ルートを指定して通知するシステム
Amazonが効率がよい配達ルートを指定するから、それをみて配達するので、途中でイヤな人がいても分からないし、わざと飛ばしても、最終的にはいかないといけない。
あと、離れた場所に移動してから、その場所に戻るとしても、戻る時間とガソリン費用がかかる。
それでも配達が終わらないこともあるのだから、遅らせたりするってことは、確実に配達が終わらないってことですからねw

ヤマト運輸とかの運送会社でも、会社から、指示されるか、委託されることになる。
ルートを決めて配達しなければ、時間通りに配達できなかったりしますし、再配達とかも依頼がきますからね・・・
ですから、嫌いな人だからって後回しにしても時間が無駄に過ぎるだけ。
委託されたなら、時間が無駄に過ぎるだけでなく、離れた場所からいくとしたら、ガソリン代もかかり、コストがかかる。
    • good
    • 1

そんなのあり得ません


どのコースでも配達する順番があり、効率よく一筆書きの様に配達するには早く届く家もあり遅く届く家があります。 配達ルートは毎回変える事は無く毎日同じです! ヤマトは特にルートは崩さないです。 バス停方式や、駐車箇所まで厳しく設定しています。 また、早かれ遅かれ毎日ほぼ同じ時間に配達する事はお客様へのある意味安心感に繋がります。
    • good
    • 1

個人的に嫌いでなくて、カスハラしたり、トラブル起こす配達先とは関わりたくないって思うかも。



> わざと後回しにしたり遅らせることはありますか?

スマホやタブレットで効率のいい配達先指示されてて、現在位置も通知されてるんだから、ルートはずれたらペナルティとかあるかもだし、順番変えるのはあんまり無いかも。
不在だったことにして、飛ばされて後からってのなら可能かもですが、そういうクレームがたびたびあれば、チャイム押すとか不在確認する動画をしっかり証拠として残すような業務改善くらいするでしょうし。
    • good
    • 0

人ですからあるかも知れませんが、余計な回り道をすることで、自分の仕事が遅れるだけかと思いますが?



嫌いを態度に表すにはヘタなやり方でしかなく、自分が損をするだけで、相手には思い、感情は伝わらないかも?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A