【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

大学の研究室に所属中です。

土壌5gを溶解して、100mlに定容したものをICP分析にかけています。
溶液中の銅が150ppmという結果が出た場合、土壌中の銅含有率(%)はどのように計算して出せば良いのでしょうか。
分析装置が自動で%での数字を出してくれるのですが、自分でも計算できるよう知りたいです。

よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

あなたが書いていることをそのまま理解するなら、その溶液の濃度が100ppmというのであれば、100 mL(100g?)の100 ppmに相当する量が5gの土壌に含まれているということになりますよね。

もちろん、銅が完全に抽出されていることは大前提です。
    • good
    • 0

その分析装置の仕様なり表示数値の定義なりを確認する必要があるのでは?


つまり「含有率」をどのように計測・表示しているのかということです。

単純に「100 mL に定容したもの」を 100 g とみなせば、試料中の銅含有量(質量)が分かり、結果として「土壌 5 g」中の銅含有量(質量)が分かると思いますが、それでよいのかどうかをきちんと確認する必要があると思います。
あるいは、「100 mL に定容したもの」の質量を別個に測定する必要があるでしょう。

「大学の研究室に所属中」なら、教授や先輩に聞けばよいのでは?
こんな素人集団の掲示板より確度の高い情報が得られるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報