
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
突発的に気が付いて慌てていたという状況が裏に隠れていそうですよね。
保育士としては 他にも大切なお子様を預かっているわけですし
放置して感染したら それこそ大問題になってしまう。
他のお子様との接触を防ぐことだけに集中してしまえば
段ボールだろうがトイレだろうが
とにかく気が付いてしまったのだから
その時点のその瞬間のとっさの判断として
他の子供と接触しないようにするにはどうすべきか
目の前に段ボール箱があった。
取り合えず この子の避難と他のお子様との隔離を優先する為の
道具として捉えるのは問題ない事で
決して虐待とは思えない。
その子が発疹源になったらその子の親だって悲しくないだろうか。
うつされた子供とその親はどう思う?
まずは隔離を判断するのは保育士としては当然ですよ。
いざという時の為の隔離部屋を準備していなかった
園側の責任は追及されるべきだとは思いますが
その保育士に非はないと思う。
可哀そうですよね。
箱に詰め込んでふたをしたら間違えなく虐待です。
箱を境界線に仕立てただけの事でしょ?
ありがとうございます。
単純にダンボール箱じゃなかったら話題にもなってなかったと思います。
保育士さんのメンタルは大丈夫ですかね。
状況や経緯を知った上で虐待を匂わすやり口は凄く卑怯だと思いますがそれが何処の誰かが分からないのが問題なんです。
No.11
- 回答日時:
大人の方が悠長といったのは
病気自体の症状の事ではないですよ。
大人は感染力が強い事を知っているし
水泡が
飛び火して次から次へと水ぶくれができる事を知っているから
かきむしったり触った手で他の皮膚を触るような事は
考えて行動する。そういう意味での悠長という事で
重症化するのは子供のころの伝染病を
大人が発症したら重症化する事くらいは
大概の人は理解できていると思います。
子供の感染については
風邪のようなもので大した事がないのも知っており
症状の事をお話させて頂いてはいないという事を
主様にはご理解いただきたいと思います。
水ぶくれの感染はすさまじいから その度に医者へ行って
ドライアイス充てられて痛い思いをしなきゃならない。
子供は泣き叫ぶけど大人は我慢できるでしょ?
そういう部分の事を悠長に構えていられるって事を
言いたかっただけですので 誤解の無いようにお願い致しますね。
張り付けられた記事を読みましたが
事務所???
7ケ月???
動き回る???ハイハイで?
確かにじっとはしていない。
先生たちだってやたらに抱っこできないと思うのは
普通の事だものね。しかも重症化していて ただれているなんて
間違えて触ったりしたらばい菌入ってしまう可能性だってある。
動き回らせないようにしなきゃとまずは考える。
たださ、、、病気で親の迎えをお願いしているのに
事務所で見てるしかないって
まずはそこがおかしいし
タオルで巻いて抱っこするように指導したというのも
解せないですよ。
タオルで巻かれて大人しく抱っこされているような
お子様ばかりじゃないもの。
動き回って困ったから段ボールを境界線代わりにして
動きを制限させていたという事でしょ?
確かにそれが良い事かどうかは疑問ではあるけど
とっさの判断で動き回らないように境界線を張っていたという
単純な行動だったような気はします。
園の言い分聞いて
なんとなく違和感感じるのは私だけなのかな。。。
不思議な園ですよね。危機管理が成っていないですもの。
病気の症状のことは全く分かりません。
それと保育園は巻き込まれ事故みたいなもので責任を負わせるのは気の毒だと思います。
この件はダンボールでなければ話題にもならない単純な問題だと思ってます。
No.10
- 回答日時:
元記事の貼り付け、ありがとうございます。
読みました。
手足口病は5類でインフルエンザと同じで、自治体に報告する義務しますが登園許可証は特に必要ないものです。
5類なのは感染力が強いからですが、主に感染するのは2歳児くらいまでが多く、それ以上は小さい時に罹患するので免疫があり、大きくなるとかかる子どもは多くはないのが実情です。
確か、体調がよくなればぷつぷつが残っていても登園出来たと思います。
潜伏期間も長いので感染してから症状が出るのも遅い。
保育室から離れた事務所に連れていくだけで十分なのです。
感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染(便と一緒に排泄されたウイルスが口に入って感染すること)が知られています。
風邪と同じです。
手足をタオルで巻いても意味はありません。
(水痘は日に当たると痕が残るので薄い長袖のパジャマを着せたりカーテンを引いたりします。水いぼは皮膚接触で感染します。)
0歳児を段ボールの上に座らせておくというのも危険ですよね。
ちょっと苦しい言い訳かな。
小さい子どもは箱に入るのが好きですから、自主的に箱に入って遊んでいたならまだよかったかもしれません。
これは行政から指導されても致し方ありません。
疑問に感じたのは何故親は病気に気が付いていなかったのでしょうか?
保育士もその日その時に病気に気がついて他の子供達と離して親に連絡したみたいですしなんか不自然です。
No.9
- 回答日時:
ダンボールに入れられたのが、物のように扱わた気がして不快に思ったのでしょう。
保育士も咄嗟の判断だったと思います。
これは仕方ないのではないでしょうか?
保育園での対策法(マニュアルなど)がまだ出来てなかったと思います。
他の園児に感染すると大変なので、感染を防ぐ為に取った咄嗟の行動だったと思います。
No.8
- 回答日時:
では、元記事を貼ってください。
#7さんのいっていることは逆です。
手足口病は大人が感染すると重症化します。
コクサッキーウィルスなどが原因となって起こるウィルス性の病気で一週間から十日で自然治癒するもので重症化するのは稀です。
口の中に湿疹が出るので食事するときに痛くて少々可哀想ですが、子どもは軽く済みます。
インフルエンザのように登園中止になることもありません。
風邪と同じで、症状が重ければお休みし、治れば登園できるものです。
段ボール箱に入れて囲う必要はありません。
大人も子どもの時に感染している人が多いはずですから、大人が感染することは多くはない。
風邪の子どもを保育室から隔離しますか?
インフルエンザの乳児を段ボールに入れているところを見たことなどありません。
インフルエンザでも他のお子さんにうつさないよう事務所のベビーベッド(ベッドがなければ布団)で十分です。
No.7
- 回答日時:
手足口病の感染力って
大人なら悠長な事も言っていられるけど
免疫力が低下しているお子様だって存在する以上
やはり接触はダメでしょ。
手足口病自体 お薬もなく かゆがったり
触らないようにするための塗り薬を処方されただけでしたが
自然に治るからとも言われました。
が 中には飛び火してあちこちに水泡が出来てしまったお子様も居ました。
感染する事に対しての防御は普段から保育士たちに指示を出して
対応方法を決めていなかった園側の責任であって
とっさの判断で 境界線代わりに使った箱であれば
それは止む無しの行為だと思いますよ~。
これで責任を問われたら保育園も保育士も大変過ぎます。
逆に感謝されるべき事態だと思います。
親御さんが病気に気付いていなかったのも鈍過ぎますよね。
No.6
- 回答日時:
元記事です。
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E6%89%8B%E …
手足口病は風の一種です。
具合が悪くて保護者のお迎えを頼んでいる状況で段ボールは有り得ません。
事務所に連れてくることで隔離は出来ています。
乳児用のベッドに寝かせてお迎えを待つのが妥当だと思います。
物じゃないのだから。
いち保育士の判断ではなく、上の人の判断ですよね。
No.5
- 回答日時:
この場合、どう対処しても保育園は詰む可能性がありますね。
手足口病は感染力がハンパないので一緒にしたら他の保護者からクレームものでしょう。
ではその子に対してずっと保育士一人を付けられるかと言われれば無理な話。
目を離す方法としてダンボールにしたのでしょう。
でもこれ、カゴだったら?と思いますし、デコレーションしたダンボールなら?とも思います。
本当はそもそもその子を登園さすなやという話で、預かった時点で様々な方面でクレームになる可能性が…
ありがとうございます。
私は最初に見た記事を元に質問してるのでその後に分かってきた内容とでかなりニュアンスも違ってくると思います。
ただダンボールではなくカゴだったら問題なかったのは間違いなさそうです。
無理くり虐待にしたかったんでしょうね。
誰かが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
膀胱炎になりました。 去年から...
-
保育園でスタイを固結びされま...
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園...
-
育休延長について
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
自分は、子供の頃女の子に顔を...
-
5歳の息子の性格について相談で...
-
保育士さんの髪型について
-
赤ん坊保育園に送りに行くお母...
-
幼稚園の役員について
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当す...
-
保育園のお迎え時間を18:15にし...
-
完全に私が悪い出来事です。
-
下痢のみで元気な場合休ませま...
-
幼稚園の子が喜ぶカーブの元曲...
-
保育園から子どもが熱とかで呼...
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
私の対応は以下であってますか...
-
「保育料が信じられないくらい...
-
住宅ローンで買った一戸建ての...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
育休延長について
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
膀胱炎になりました。 去年から...
-
下痢のみで元気な場合休ませま...
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
「サンタクロースなんていない...
-
「保育料が信じられないくらい...
-
住宅ローンで買った一戸建ての...
-
真似してないのに持ち物が被る...
-
保育士さんの髪型について
-
保育園でスタイを固結びされま...
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
保育園から子どもが熱とかで呼...
-
幼稚園の子が喜ぶカーブの元曲...
-
どうしよう…
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇...
-
年長の子供が近所の家の庭で遊...
-
教えてください。 市役所の職員...
おすすめ情報
そもそもこれは誰が誰に対してクレーム入れたのかも分かっていない。
悪意ある週刊誌のネタにされただけかな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3423aa1d3d5fb …