初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

60歳の時に一戸建を新築し、以来火災保険を掛けてきました。県民共済であって1年毎の掛け捨てですが、毎年数万円を慢性的に払ってきました。今、妻共に80歳を超え、ふと、これで死ぬまで掛け続けるべきなのか、と疑問が湧いてきました。保険窓口にも相談する積りですが、その前に客観的なご意見を教えて頂きたく、お願いする次第です。
 もし、これから火災にあった時、あと何年生きられるか分からないのに、家を建て替える気になるのか、私自身疑問です。広い庭もあって手のかかる一戸建ての家より、もう老人ホームに入るかもしれません(妻は自分の家で死にたいと、言っていますが)。すると、保険金は払われますか?
 とか、私が認知症になったら契約の内容をそのままにして契約者を妻に変更できるかとか、
 火災で二人とも死亡した時には、保険金は遺産相続人に支払われるのかとか、
 の問題を含めて、契約継続を迷っていますので、何らかのアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

まず、火災保険(含む共済)は、その家を建て替える事は条件に


なっていませんよ。

だから、家が全焼になったら、保険金だけもらって賃貸マンション
や、老人ホームに入る事も可能です。
残った土地も売却すれば、老後の資金も確保できます。

また、火災で2人とも死亡しても、火災保険は遺族に支払われますよ。
更に、認知症になったら、契約者を奥さんに変更も可能です。
さらに、契約者を子供さんにもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
私は恥ずかしくもボーっとして、ご指摘のような基本的なことを理解していませんでした。これなら安心、納得。死ぬまで掛け続けるべきですね。
目からうろこのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/13 09:56

先ず、勘違いされていると思える点から。



火災で死亡した時に「死亡保険金」なるものは支払われません。
飽くまでも、建物と家財(家財保険に加入している場合)の損害
のみの保険金が支払われる対象になります。

私は「AIG損保」で2500万円の家庭用火災総合保険に加入しています。
家財は入れていません。
20年で掛金49万円です。
地震保険を特約でセットしていますので、これが5年で5万円、
つまり年1万円程度の負担になっています。

県民共済だと年2.5万程度、20年だと50万円程度となりAIGと変わらず、
保証内容と比較すると「AIG損保」の方が断然有利となります。
「県民共済」は、余りお勧めできないと思います。

次に、私の場合は「屋根」の鬼瓦7カ所が剥がれて、何処に見積もっても60万以上の見積もり。到底承服できぬと「AIG損保」で直接診断してもらう事にしたところ、これは「台風被害」「積雪被害」等と並べて、60万円の補償を受けることになりました。どう見ても「経年劣化」であって、補償が下りるなんて思っても見ませんでした。
私は鬼瓦だけで良いので、DIYで修繕しましたので、丸々60万円を頂いたものです。
私のブログで記事にしていますので、もし宜しければお立ち寄りください。
https://ogi-3.muragon.com/entry/2.html

その後、台風でテラスのポートが割れた、暴風でもう朽ちていたアンテナがとうとう倒壊した、屋根の平瓦が割れていた、暴風で物が当たってエアコン室外機が故障したなど、
しかし、建物にくっついている物は全部保険で直すことが出来ました。
トータルで100万近くです。
既に火災保険と地震保険の掛金の総額は十分に元を取り返しています。
保険に入っていて良かったと思います。

私は今70になります。次回の更新時期は10年後ですから、私も80になりますね。多分ご質問者さんと同じように、火災保険を継続するかは「悩む」と思います。
しかし、
もし火事になったら、家を無くすだけでは済みません。
残材の処分や、類焼した時には「知りません」という訳には行きませんよね。
多額の出費を生じるか、火元なら夜逃げしないといけなくなります。
保険内容の見直しはするかもしれませんが、「AIG損保」を継続していくと思います。

長文、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ時間をかけて長文のご回答をありがとうございました。恐縮です。
ただ、冒頭の死亡時に関しては、臨時費用担保特約を付けていますので、後遺障害を含めて保険金が出るようです。
屋根瓦やアンテナ、エアコンの修理まで保険で直せたというのは凄いですね。私の場合、今まで60万円以上払っているのに、1円も取り返していません。よく検討して保険会社を選べば良かったな、と思いますが、、、。

お礼日時:2024/09/13 10:30

掛け続けるべきです。


歳をとるとうっかり火を出す確率も
増えます。ホームに入るなら別。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2024/09/13 10:33

取り敢えず、各部屋、廊下に火災報知器をつけましょう。

1個2千円以下です。火災になったら逃げやすい1階で寝る。
保険や相続、売却は子供に相談するのが先ですね。絶対不動産屋に相談してはいけません。金融、保険も悪いヤツ(不動産屋や老人ホームと繋がっている)がいっぱい、年寄りの財産を狙っています。頼りは身内です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2024/09/13 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A