
バイクのレストアについて
バイク屋で埃を被っている1969年式のダックスを、色々あって譲って貰える事になりました。
フロントフォークが錆びていて、エンジンも掛からず、そもそもマフラーとかも無くなっています。
もう20年くらい放置している車両だそうです。
僕はモンキーのボアアップとかカムとかキャブ交換くらいしかやった事がなく、正直レストアには挑戦した事がないのでドキドキしてます。
最終的には12v化して88ccくらいの排気量にして遊ぼうと思っているのですが、皆さんがレストアするなら、まずどこから手を付けますか?

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
オリジナルで残すか、とにかくピカピカにするか、パフォーマンス優先にするか、などの方向性はご自身の好きなようにされればよいと思います。
特に決まっていない状態であれば、私ならまずは最低限の投資と手間で動いて走れるようにはしますかね。
錆や塗装剥がれも味のうち、というレストアの方向性もあるので、むやみに部品交換したり再メッキかけたりは一旦やめておいて(もちろんインナーチューブはピカピカにすべきですが)、じっくり時間をかけて情報収集してから動きましょう。
最近「二輪旧車再生マニュアル」というシリーズのムック本が出ており、かなり専門的でマニアックな技術が載ってますので、この辺りを研究しつつどこまで/何をやるか、を考えるのも楽しいかと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼を拝見しました。現在70歳を超えているような爺さんにとっては、青春の思い出が詰まった車種なんです。
同時期のCB750K0なんて、動くだけで200万円くらいで流通していますよ。
2千万円くらいの退職金を貰っても、趣味につぎ込むくらいしか用途がありませんから、その時期の車種の値段は天井知らずなんです。
僕は21世紀産まれなので、レトロで可愛いバイクくらいにしか思ってなかったですが、確かに半世紀前のバイクならそんくらいの価値はあるのかもしれないですね
うーん、純正のままいくかなぁ
No.1
- 回答日時:
うわっ! 本物の初期型が美品で残っているとは、……。
非常に希少な一品ですから、決してエンジン積み替えとか考えないでください。
出来るだけ現状部品を生かした状態で、スクラップ屋等から足りない部品をかき集めて動くようにすれば、好事家が50万円くらいで買い上げるかもしれませんよ。
私の以前の職場に、ダックスホンダばかりをレストアして実動車を20台ほども集める事を趣味にしている者が居ました。彼はすでに定年退職しているはずだから、連絡が付かなくなっている事が残念です。退職金の用途に困って居るくらいだろうけれども。
ネットを検索したら、日本国内だけでも他の蒐集家が見つかるはずですし、アメリカ人も大好きな車種ですから、海外も視野に入れたらビックリするような値段が付く可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク スーパーカブ90で流用可能なパーツ 4 2023/01/03 18:50
- 中古車 【レストア車専門の中古車販売店】中古車販売店には安く中古車市場から買い付けて高値で売って 6 2024/02/26 21:32
- バイク車検・修理・メンテナンス 古いバイク 2 2024/03/10 20:13
- バイク車検・修理・メンテナンス 真冬のキャブ車のエンジン始動 2 2022/12/07 19:14
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- バイク車検・修理・メンテナンス ninja 250R 走行中の異音について 3 2024/03/24 19:37
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス 12vダックス(ab26)のフロントインナーチューブ流用 1 2023/08/20 10:26
- バイク車検・修理・メンテナンス 今ある原付をバイク屋ではなく、ジモティー で売りたいです。 名義ややることですので、この質問では販売 4 2024/01/29 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SR400走行中にエンジン停止。 型式 2003年式 個人売買で購入し半年特に異常なく走っていました
バイク車検・修理・メンテナンス
-
CBR400R NC47の燃費が悪い
バイク車検・修理・メンテナンス
-
バイクの納車について 先週ホンダドリームでダックス125を納車はしましたが担当者(営業と書いてあった
国産バイク
-
-
4
CBR1000RRのSC59ですが、走行中に突然電源が落ちて止まってしまいました。 再度、キーをON
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
例え水冷エンジンでも
その他(バイク)
-
6
バイクの溶接するときのアースの場所は電装品の近くはだめですか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
バイクのツーリング とは、通勤で仕方なくオートバイで通勤するのと、意味が違いますか?
その他(バイク)
-
8
大型バイクのエンジンOH
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
【バイク】自動二輪のキャリパーとドラムって何ですか? キャリパーは前輪しか付いてい
国産バイク
-
10
28年前の原付で走行距離5400キロというのは信用できますか? 外装やシートなどかえてしまってるよう
中古バイク
-
11
バイク乗りの方達に聞きたいんですが、冬の寒さ対策どーしてますか??教えてください!
その他(バイク)
-
12
原付のフレームと後輪のタイヤを交換したいと思っているのですが、自分じゃ不安です。これができるお店って
中古バイク
-
13
ホンダライブデュオJの質問です! この前出先でエンジンを始動しようとした際が折れてしまい始動ができな
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
質問です!語彙力がないです! gs50のバッテリーが完全に上がった状態でキックスタートでエンジンはか
カスタマイズ(バイク)
-
15
JAF 会員 バッテリーの交換作業
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
スーパーカブのリアアクスル
国産バイク
-
17
最近R25を買いました。この穴は何ですか?セパハンなのでミラーの穴ではないと思うのですが
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
バイクの質問です 不思議な点があり気になったのですが、良く族車などににしているバイクのヘッドライトな
カスタマイズ(バイク)
-
19
二輪卒業検定連続不合格で教習所退学
バイク免許・教習所
-
20
ADV160現状
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4stのJOGとVOX
-
エンジン内部の洗浄
-
チェーンソーの調整につきまして
-
スズキの中古バイク
-
ホンダのDIOキャブのオートチョ...
-
オートチョーク交換後 エンジン...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
「JAF」会員で利用された方、教...
-
ボルト、ナット固着 よく、車の...
-
トラクター14Aオルタネーターか...
-
シビアコンディション
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
バイクのハーネス
-
原付きに入れたエンジンオイル...
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
-
車のメンテナンスについての基...
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
エアホーンが鳴りません
-
ヤハマVOXのクランクシャフトの...
-
中古キャブを買ってOH後漏れ点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーター タイヤ ビート上げ...
-
電気の消し忘れでバッテリー上...
-
cb1300 2003年式に乗っています...
-
車検、ヒビが入ったタイヤは大...
-
車を使う予定がしばらく無くな...
-
スクーターの乗り方
-
スイングアームhttps://store.s...
-
カーボン噛み
-
バイクの部品名!
-
バイク、 DIO110の引きずり に...
-
バッテリー液を横から見えない...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
エアホーンが鳴りません
-
シビアコンディション
-
トラクター14Aオルタネーターか...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
スズキの中古バイク
-
オートチョーク交換後 エンジン...
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
おすすめ情報