dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ある原付をバイク屋ではなく、ジモティー で売りたいです。 名義ややることですので、この質問では販売というより、売り手(譲りて)が手続きや、どこまでやればいいのか?
あと名義変更や譲渡の注意点を教えてください。

実は①自賠責強制保険と②任意保険と③原付の税金すべて払ったばかりです。

払い戻しがあるのなら効率良い方法を教えてください。

バイクはかなり年落ちしてますが、すごくピカピカで、タイヤ前後、バッテリー、プラグ、セル、ベルト、充電可能ホルダー全て新しくしたばっかです。

バイク屋に出すと0円なのでジモティーで1万くらいで譲るつもりです。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

売り手は市役所にナンバーを持って行くと廃車証明書が出るのでそれを買い手に渡すだけ。



>実は①自賠責強制保険と②任意保険と③原付の税金すべて払ったばかり
・自賠責はすぐに解約してもほとんど戻ってこない
・任意保険は年間契約なら微々たる金額が戻るが月払いなら関係ない
・原付の税金は4/1時点の所有者に5月に請求がくる。途中で購入した時には翌年の4/1まで税金を払う必要は無い。
 つまり「払ったばかり」というのは意味不明。
    • good
    • 1

一番簡単なのは


①,②は保険会社と相談して解約する
③は、価格に月割りで上乗せ 数百円?

でナンバーを外して
売り手の役所まで持参して廃車手続き
廃車票をゲット

買い手には廃車票を渡して
買い手が新ナンバーを入手
①,②は買い手のお好きな保険会社と契約

絶対にトラブル起きません。原付はこれが一番!来年も税金の徴収が来るなんてバカらしいでしょ?
手軽にすればリスクがそれだけ確率大
    • good
    • 0

ジモティーって地元の・・ってやつですよね?


私は譲ってもらった方なので、手続きはほとんど相手がやってくれたんですが、元の購入店の引継ぎもしてもらったので、
メンテ記録あるし、定期的なタイヤチェックとか・・・そのままで楽でした。
    • good
    • 0

バイクではなくジモティーで車を二度売ったことあります。

あくまで参考までに。

保険の類は途中解約すればある程度戻ってくると思います。
税金は月割・日割などで購入者に請求することも出来ますが、バイクの代金に上乗せして出品した方がイメージいいと思います。

車だと名義変更は簡単で、大まかには、名義変更の書類一式と委任状にあたる書類を用意して購入者に渡し、購入者の管轄の陸運局(軽自動車検査協会)で勝手に手続きして貰います。出品者はラクチンです。
バイクの手続きがこれより難しいとは思えないので、似たようなものでは?

あと、とてもコンディションのいいバイクのようなので、中古業者の販売相場よりちょっぴり安いくらいの価格で売れるんじゃないでしょうか。見た目の綺麗さって中古市場ではかなり重要です。
私も、中古車店で購入する際に前の車の買取がたった2万とか言われ、それなら10万でも個人売買の方がいいだろうと思いジモティーに出したら、購入者が殺到し、もっと価格上げておけばと後悔しました。
ジモティーの中古車って結構需要高いので、業者の買取価格は絶対参考にしない方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A