
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ワイパーアームが錆たら 400番くらいのペーパーで全部色や錆を
落として そこら辺に売っている+つや消しブラック+ を
三回くらいに分けて しっかり塗装するのが 一般的です プロも
同じですから やり直した方がいいですよ?
錆は 虫歯と一緒です 一度入ると止まらないです
どんな錆止めも 進行を遅らせるだけですから~ 解決してませんので
落とせるだけ落として 塗装しましょう
ありがとうございます。
つやけしブラックというのは
タッチアップとかスプレーのことでしょうか?
3回というのは、塗り重ねるという意味かな?
ここでいうプロというのは
板金屋さんでしょうか?
No.6
- 回答日時:
#1です。
盲点がありました。
>きれいに洗ってから塗ってみたのですが
水分がサビ内に残留していると反応が悪くなります。
普通はサビに散布すれば、直ちに反応が始まり黒変します。
ワイパーアームの塗装ですが、アーム自体にサビ止め保護はしていないでしょう。(新品でも)
サビをサンドペーパーで落としたら、サビチェンジャーは不要になります。
落としきれないサビに散布して進行を止める物です。
サビに対しては
1・サビ落とし
2・サビ止め(ジンクコート等)
の二種類がありサビチェンジャーは、そのどちらにも属さない特殊な物です。
ワイパーアーム程度の塗装でしたら、サビを処理した後、つや消しの黒を直接スプレーしないで、入らないワックススポンジにスプレーし、そのスポンジを筆代わりに塗るようにすれば良いでしょう。(スポンジは適当な大きさに切る)
わあ!ありがとうございます!
よく気が付いていただけました、
そう、いつもよかれと思い洗車後にやってました。
でも結局さびおとし+さびどめ
+塗装が基本なんですね。
スポンジの裏技も試してみます!
もう一度ここを
見ていただいてありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
使いました、まだ残りがあります(笑)。
25年前から使用者です。
駄目ですね、ペテン商品に近いです。
錆びは自分で「鑢」や「サンド・ペーパー」、
「ディスク・グラインダーに磨きのオプションを付けて」ピカピカに磨いてから塗装しましょう。
これは役に立ちません、完了後に塗装をして数年経ったら、指で押したら「ボディーは錆びて鉄板はポリポリ」でした。
楽して補修なんか出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス アッパーマウント部の防水処理について 4 2022/07/12 23:24
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- 一戸建て 乱形石の色味が白色で頼んだんですが、錆びのように茶色い部分がいくつかありました。 石の色味が茶色っぽ 2 2022/06/19 19:16
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- その他(病気・怪我・症状) 高校生男子です 最近便を見ていて思ったのですが、便の色が完全に一色の方っているのでしょうか? 自分の 2 2022/05/03 16:19
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
- スキンケア・エイジングケア 肌が黒いのかくすんでるのかわからない。 私は小さい頃から周りから黒い黒いと言われ続けていたので地黒だ 1 2022/11/20 10:00
- その他(健康・美容・ファッション) 私は20歳から地毛が黒髪からダークブラウンになりました 外で撮った画像や駅の鏡やショッピングモールの 2 2022/06/16 02:22
- 掃除・片付け お風呂場が錆びたり黒カビ等で悲惨な状態です。 ドア自体も赤錆でいっぱいなのですが掃除をしようと思って 4 2023/03/07 10:22
- 車検・修理・メンテナンス 民間車検場で車検をしたのですが車の底にパスター(防錆剤)を塗っときましたと言われました。 過去に防錆 3 2023/01/19 09:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
車体の錆穴は塞ぐべき?
-
中古バイクを購入したのですが...
-
錆を防ぎたい
-
古いバイクのメッキと塗装面な...
-
バイクのエンジン?フィン?の...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
御堂筋の側道
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
合流する時のウインカーは右・左?
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
静岡にツーリング。
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
右折でコンビニに入ったら切符...
-
原付を譲渡する際に必要な手続...
-
原付、ジモティーで買われた方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
中古バイクを購入したのですが...
-
サビチェンジャー、黒くならな...
-
サイドスタンドから錆?
-
中古バイク購入の際のバイクの...
-
年式相当に汚れたエンジンをピ...
-
エンジンの赤錆、白錆の除去
-
空冷エンジンを磨き上げるコツ
-
筋トレで使うバーのローレット...
-
アミン、ノンアミン。どちらが...
-
スポークの錆
-
バイクのエンジン?フィン?の...
-
ブルーパール買うか迷ってます ...
-
ディスクブレーキロータの保管...
-
錆を防ぎたい
-
バイクのレストア中です。 フ...
-
マフラーとエンジン(フィン)の...
-
フロントフォークのサビ取りに...
-
錆取り技術を教えてください
-
バイクのマフラーに発生した赤...
おすすめ情報