
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
工業製品なので、適切なメンテと消耗した部品の交換を続ければ、10万キロは楽に保つと思います。
バイクの寿命には下記の3種類があります。
経済的寿命…そのバイクの中古買い取り価格がゼロになった時
機械的寿命…修理用の重要機能部品のメーカー在庫が払底した時(法的には生産終了後10年)(外装などは適用外なのでもっと早く無くなります)
商品的寿命…質問者さんがそのバイクに飽きた時
以上、ご参考まで。

No.2
- 回答日時:
学生さんなら
スクター新車で3~4年目で6万キロ結構おります。
徐々に加速するさいにパワーが無くなり始めます。
急な坂が遅くなり上らない。
人に貸すと、ボロバイク言われるだけ
後ろで片手で抑えられるだけで加速しない。
気にしないなら乗れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 バイクが好きでカッコいいバイクに乗るのが夢です。 今は原付の免許しか持ってないので、ビーノに乗ってま 6 2023/10/12 08:05
- その他(バイク) 原付 怖くないですか? 4 2021/11/17 07:35
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
- アニメ ゆるキャンの原付ビーノの様に ホンダ 原付レッツ 或いは それに似た原付が出てくるアニメってあります 2 2021/12/04 16:17
- カスタマイズ(バイク) 原付買う。(女子) ズーマーの黒 、 ビーノの黒 、 マグナ50の黒 、どれがいい? 8 2022/02/02 15:32
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付に関しまして。古いビーノです。少し走る分には、問題ないのですが、 20分くらい走るとオーバーヒー 3 2023/10/15 22:25
- その他(趣味・アウトドア・車) 完全に自分次第と言われればそれまででしょうけど 車を買うかバイクを買うか迷っています。 春から大学生 5 2023/08/06 21:23
- その他(バイク) 原付バイクのミラーがおかしく曲がってしまったため変えようとしたところ8ミリと10ミリとあるのですがど 3 2023/04/29 15:24
- 国産バイク 原付のバイクが突然エンジンがかからなくなりました。原因と対処法を教えて下さい。 ヤマハ ジョグ sa 10 2022/09/05 10:25
- 国産バイク この破損部分はいくらぐらいで済むでしょうか? 車種ビーノです 2 2022/11/20 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダのDIOキャブのオートチョ...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
スズキの中古バイク
-
バーダル リングイーズプラス
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
-
オートチョーク交換後 エンジン...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
トラクター14Aオルタネーターか...
-
シビアコンディション
-
バッテリー液を横から見えない...
-
バイクのオイル交換の時に使う...
-
CBR250R mc19を購入したんです...
-
最近R25を買いました。この穴は...
-
マジェスティSの始動不良について
-
古いバイク
-
バイクは距離乗らないもの?
-
バイクで短距離走行
-
スーパーカブAA01 アイドリング...
-
ホンダライブデュオJの質問です...
-
CB400SF NC42 前期
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付に関しまして。物にもより...
-
原付の購入を検討しているので...
-
バイク。原付に関しまして。最...
-
原付 9999kmを越えた場合
-
精神障害者で生活保護を受けて...
-
原付バイクの冷却水が漏れてし...
-
メルカリ バイク購入
-
原付に関しまして。よく知らな...
-
原付購入 中古 or 新車で後に...
-
医籍登録時の「罰金以上の刑を...
-
右左折レーンの見極め方 渋滞し...
-
右折や左折のときなぜバック(...
-
T字路での二段階右折はどうす...
-
交差点で対向直進車より先に右...
-
原付の運転の仕方で質問です。 ...
-
交通事故を起こした場合、就活...
-
酒気帯び運転で捕まりました。...
-
原付で120kmの距離を走るとした...
-
自動車専用道路、原付二種通行...
-
タイムカード、勤怠情報の保護...
おすすめ情報