
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今の憲法はアメリカ製ですが日本独自の憲法というのは
どういった憲法を参考にし
↑
明治憲法は、あちこち、西洋の憲法を
研究し、結局、プロセイン憲法を
手本に作成しました。
どういった個性があるのでしょうか
↑
憲法てのは、その国の価値観、理念などを
法制化したものです。
従って、歴史的に醸成された伝統的価値観が
軸になるでしょう。
自主憲法論者の方に聞きたいです
↑
明治憲法は列強に対抗するための
戦う憲法でした。
だから天皇主権にし、緊急事態に
対応出来るようにしたのです。
今、自主憲法に何を求めるか。
ワタシは米国追随からの脱却だと
考えます。
日本が米国追随なのは
安全保障を米国に委ねているからです。
ここから脱却しないと、日本から
自主独立自尊の気概が失われます。
そういう観点から憲法を作成すべきだ
と考えます。
No.2
- 回答日時:
参考にするのは大日本帝国憲法と、現行の日本国憲法ですね。
民法など他の六法を含めて全面改訂するような憲法の大改訂は非常に大変すぎますから。早い話が、保守勢力を中心とした勢力による現行憲法第9条を中心とする平和条項を、普通に戦争できる条文に書き換えようという改憲のお話です。
過去には、社会主義的革新勢力の中から、保守勢力の改憲論に対抗して、第9条など平和条項だけはそのまま温存し、他の条文をすべて見直そうという主張も出ましたが、非現実的過ぎてすぐに終息し、革新勢力は憲法改正(自主憲法)に反対する単なる護憲派になってしまい、現在に至っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
不能条件、解除条件の場合
-
併存的債務引き受けについて 抵...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
遡及法と事後法問題の違いを教...
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
-
正社員制度の問題点について
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
違法な事
-
コナンのネタバレ投稿が流れて...
-
飲食店での無許可のツケ払いに...
-
情報公開法の適用外の根拠
-
不動産登記 住居表示実施があっ...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
【刑法わかる方】刑法各論の事...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員制度の問題点について
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
-
併存的債務引き受けについて 抵...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
【刑法わかる方】刑法各論の事...
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
不能条件、解除条件の場合
-
不動産登記 住居表示実施があっ...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
法学部を卒業してご飯は食べれ...
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
法律問題に関する質問投稿をし...
-
民法 255条について
-
飲食店での無許可のツケ払いに...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
おすすめ情報