重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Wi-Fiルーターなんかで5GHz帯の屋外使用は禁止されていますとありますが、なぜですか?
また、使用した場合、電波法で罰せられると思いますが、実際問題屋外使用したとして、特定擦るんですか?出来るんですか?

質問者からの補足コメント

  • 屋内であれば、Wi-Fi程度の出力であれば建物で減衰して無害になるという認識ですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/20 21:21

A 回答 (4件)

ビビビビって違法電波だしていれば



三点測量で簡単に位置特定できるし
あとは、グーグル・マップとかでみれば
この家かってわかるんだから、

何やっとんねん

となんじゃないかね?
( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ビビビビじゃなくて、ピピピピならバレませんか?

お礼日時:2024/09/21 10:35

>5GHz帯の屋外使用は禁止されていますとありますが、なぜですか?



日本地域では、5Ghz帯を屋外で利用するには、「5.2GHz帯高出力データ通信システム」の技術基準適合証明等を取得した機器でかつ登録局が必用となる。
ハードルが高い

日本地域では、5.3Ghz帯では、気象レーダーで運用されている
よって、気象レーダーに影響しないように国は対策している

>実際問題屋外使用したとして、特定擦るんですか?出来るんですか?

電波監視官が違法電波を取り締まっている
また、違法な電波が出ていることをキャッチすることができますから、それで、追跡して、発信者を特定しますから。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/K/huhoud …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電波監視かん、暇な仕事でふね

お礼日時:2024/09/21 03:58

禁止の理由は、


5GHz帯は既に、社会的に非常に重要度の高い分野で使われています。たとえば、人工衛星や、航空無線もそうです。
これらの機器と干渉させないためですよ。
電波法に定め、総務省によって厳密に管理されています。

実際に使用してバレるか否かはわかりません。法令違反をした場合に必ずバレるものではありませんが止めた方が良いですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

( ゚Д゚)y─┛~~ 違法電波なんて出してりゃ、その辺の無線やっている人にだって簡単にわかるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

特定作業はどうするのでしょうか?

お礼日時:2024/09/20 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A