
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
食べ物は新鮮が一番。
魚類・トウモロコシ・人参・豆・肉などは冷凍可能ですが、
野菜は辞めましょう。切る前は野菜室で保存してください。
切ったら、お早めに食べましょう。
保存は冷蔵庫です。かならずラップで覆ってください。
No.6
- 回答日時:
夏場の作り置きはお勧めできません。
冷蔵庫に入れても長期保存は効かないと思います。作った日の翌日までが限度です。自炊が大変で辛いのなら、独身生活から脱却し、結婚して新婚生活を考えるべきです。No.5
- 回答日時:
私は2日分作って2回目は3日以内に食べます。
残りは食後保存パックに入れ冷蔵庫に保管します。。
箸休めは大量に作って1週間たったら
電子レンジで自動時間であっためて
それから続けて数分温め冷えたら冷蔵庫に入れます。
No.4
- 回答日時:
一時期流行った作り置きのレシピ本では
どんな料理もだいたい冷蔵保存一週間が目安のようでした。
勿論食材、味付けにもよると思いますが。
冷凍してもいいと思いますが
食材によっては味が著しく落ちますし
やはり早めに食べた方がいいです。
No.3
- 回答日時:
>チンジャオロースを作ろうと思うのですが、冷凍の鶏肉を解凍して炒めたものを冷蔵庫で保存しても大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
ただ炒め物は作って直ぐがおいしいので、青椒肉絲は翌日には食べてしまってょうがいいと思います。。
煮物系やマリネのようにオイルに漬けるものがいいかも。
>また、どの食べ物でもある程度は冷蔵庫に入れておけば保存出来ますか?
はい、出来ます。
買ってきた食材は調理してから冷凍保存するのが楽ですよ。
冷凍すれば2週間は持ちます(実際はもう少し持ちますがホームフリージングですので2週間を目安に食べ切るのが望ましいと思います)
解凍するだけで食べられます。
4~6食分つくっても調理する手間は同じですので、ハンバーグなとはまとめて作って冷凍しておくと本当に重宝します。
野菜は、用途に合わせて切り方を変えて冷凍して多くとさっと出して料理できます。(包丁でカットする時間を短縮できる)
きのこ類は冷凍することで旨味が増します。
葉物野菜は茹でてから冷凍した方が使いやすいです。
これも2週間を目安に使い切ることが望ましいのですが、実際、一か月前の冷凍した小松菜でお味噌汁や炒め煮とか作れます。
No.2
- 回答日時:
基本は冷凍保存ですよねぇ。
そのためにレンジが有るんだから。
衛生管理の知識のない素人の自炊したものは、
どこで雑菌が入るか分からんよ。
一応、チンジャオロースは冷蔵で2日とは紹介されているけれども、
飽くまでも自己責任ですよ。
https://xn--ruqt3z0li9lh.com/%E9%9D%92%E6%A4%92% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
カレーのルーが余っているが、...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
究極の貧乏メシ。「感涙卵丼」
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
-
子供とピザを作ります
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
カレーの作り方
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
クリームシチューは米のご飯で...
-
生春巻きを作られる方に質問です。
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
晩飯はなんですか?
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
ハンバーグとメンチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーの作り方
-
イギリス料理
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
【あなたの好きな食べ物は何で...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
子供とピザを作ります
-
麻婆春雨って夕食のために
-
晩飯はなんですか?
-
子供が、うどんを手作りしました
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
-
もつ煮込み
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
他人に料理の写真を見せる心理...
おすすめ情報