No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今年の中日は投手成績は良くて、打撃成績が良くない。
https://npb.jp/bis/2024/stats/pit_c.html
打撃に関しては立浪監督が「身ぶり手ぶりを交えた指導」「「形」にこだわりトップダウンで指導」をしてたようですが、監督の指導する打撃の形と合わない選手は打撃成績を下げる結果にしかならなかったのでしょう。
https://www.chunichi.co.jp/article/959883
https://www.chunichi.co.jp/article/960878
立浪監督が来シーズンはいないと分かれば、監督を気にせず本来の打撃の形に戻しても平気なので、打撃が良くなったのかもしれませんね。
ヤクルトも青木が引退するからか調子を上げてきて1週間前は巨人に2連勝してましたが、そんなヤクルト相手に2試合連続で7得点もできたのは打撃向上が理由かと。9/13(金)に1位巨人相手に8回4安打2失点だった先発・山野が、9/20(金)の中日戦では4回7安打5失点ですからね。
No.2
- 回答日時:
勝ちだした・・と言うほどじゃなく、
対戦成績が同等か勝ち越してるヤクルト、広島に丁度当たって4連勝しただけ。それまで9月は4勝10敗だったんだし。
とは言え、7-6,7-6,2-1,1-0って勝ち方は変化を感じますね。
退団発表してからの立浪監督の表情も緩いし・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報