
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
JR型のリニアモーターカーでは車両への電力供給をコイルでの電磁誘導で行っていて浮上用と推進用に同じコイルを使用しているので停止、低速時には浮上できるだけの電力が供給されないので車輪での走行としています。
それに車輪がないと停電になったら腹を擦っちゃいますね。
No.2
- 回答日時:
磁気は電磁石で作っているから浮上させるのにはかなりの電力がいる。
止まっている時に、膨大な電力を使って浮上させるメリットがないから浮上させない。
低速の時も、走行抵抗がまだ少ないので、浮上させるメリットが小さく、浮上させない。
高速になってくると走行抵抗が大きくなるから、電力を使って浮上させれば走行抵抗が減ることになるので、電力を使って浮上させる意味が出てくる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報