重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人生を振り返った時,むかし誤解をされたことで,誤解を解きたいことってないですか?
例えば、むかし仕事で、とんでもない誤解をされた。その後、誤解をした人と職場が別で疎遠になったが、今でも年に数回メールなどの連絡を取り合っているとか、あるいは、たまに何かで会うことがある、というなら「あの時、実はこうだった」と説明ができるけど、全く縁がなくなっていれば、なかなか、それも出来ないですよね?

A 回答 (3件)

人生を振り返るなら、誤解をした人に対して(誤解を解きたい)とは思いません。


何故なら、誤解をする人やした人はそれだけの関係と思うからです。
自分を見てくれる人や思ってくれる人は、必ず私だからこそ「そのようなことをしない」や「そのようなことは出来ない」と信じてくれるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 何故なら、誤解をする人やした人はそれだけの関係と思うからです
→ それも含めて、その人との縁。運命なんでしょね。

ただ、誤解された、と思っていたけど、実はわかっていた。誤解されていなかった。というケースもあるかも。

お礼日時:2024/09/25 06:37

大昔のことですが、ある人から、無茶苦茶、怒られてました。

それも1か月近く。今でいうパワハラ。
それが原因で、体重が10kg減って、鬱病寸前になりました。

でも言いたいです。
「あんたな、、それ俺に怒るのは筋違いやろ、、、なんでパワハラで筋違いやねん、今でも納得できんぞ、、」って、


世の中、よくあることですが、、

まあ、苦労しましたわ、、その分、絶対に折れないド根性はつきましたが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/26 19:30

未婚と述べると「振られたの」と決めつけは辞めてほしい気がする。


先方が一方的にそう思い込むだけで未婚者いじめをしたいサディストのすることかと怒りたくなる。
恋人は似た人が来ると本命偲びで心が痛むね。

質問者さんは失恋経験者ですか。
ここまで行かぬか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!