
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
テレビ用のHDDのフォーマットの形式と
パソコンのフォーマットの形式は違います。
参考まで
どのくらいの高さから落としましたか?
床は何ですか?
技術的な質問にはそのような情報が大切です。
通常量販店で売っているTVの台
高さは 40cm?
床は木の板?
だったら無理ですね。たぶん。
3回接続して認識しなかったら
フォーマットできればまた使えるでしょうが
できなければ新しく買いましょう。
これからも落とす可能性があればSSDにしましょう。
No.4
- 回答日時:
先日、テレビ使用中にテレビがいきなり再起動して、テレビにつけていた外付けHDDが見れなくなりました
初期化したあと、テレビに録画用として登録の設定をしても登録できず、BDレコーダーに接続して登録してみたら、そちらでは録画できました
ちなみに、以前使用していたテレビ用外付けHDDもテレビ本体で録画できるように初期化して登録しなおしてみましたが登録できない状態でした
ちなみに他の外付けHDDを接続して、写真などは見ることはできたので、USB端子も生きているということになります
我が家はテレビの録画機能がおかしくなってしまったと思われます
つまり、完全に故障したかということを切り分けるには、他の機器に接続して検証する必要があります
ただし、他の機器に接続する都合で初期化されてしまうので中のデータは消えます
放電してダメなら中のデータはあきらめましょう
そもそも、SeeQVaultなどでない限り、テレビを買い替えたらその外付けHDDの録画データは見られません
No.3
- 回答日時:
HDDの物理的な故障は、DYIとかでの修理不可です。
まずは、クリーンルームを用意して、ドナーとなる全く同じロットのHDDを用意してってことが必用になりますから、ぶっちゃけ、HDDを買い替える方が作業的にもコスト的にも圧倒的に安価で楽ですから・・・
電源を入れた状態での落下なら、プラッターにキズをつけているでしょうね・・・
電源が切っている状態なら、ヘッドがはずれた可能性もあるが、まぁ分解するにもクリーンルームが必用になりますからね・・・
No.2
- 回答日時:
衝撃でヘッドが外れてしまったかも知れませんし、フラッタをキズ付けてしまったかも
知れません。
その場合は自力では直せません、精密部分ですからね。
ハードディスクは構造上衝撃には弱いです。
No.1
- 回答日時:
状況が曖昧なので、聞きたいのですが…
HDDは電源入れたまま、移動していますか??
中は鏡のような綺麗な円盤が高速回転しているので、落とした際に、円盤とヘッドが触ってしまうと、損傷してしまうので、データの読み取りが出来なくなる可能性があります。
pcに指して、完全に認識されないとかであれば、故障の可能性は高くなってきますね。
自力で治せるものではないです。
もし、どうしてもデータを救出したいとかであれば、費用は掛かりますが専門の業者もいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 三菱の2010年製ハードディスク内蔵テレビについてです。 このハードディスクに録画保存しているすべて 6 2024/05/25 16:59
- テレビ これは家で使ってるレコーダーなのですが 特に外付けHDDとかは使用しなくても録画が見れていました。 4 2023/03/07 21:39
- ルーター・ネットワーク機器 複数台のルータを含むLAN環境下で1台のLANハードディスクを複数台のテレビで共有できません 5 2024/05/12 16:54
- ドライブ・ストレージ パソコン用のハードディスクドライブ テレビに USB 接続して動画を見れますか 動画は MP 4など 5 2023/01/03 21:47
- テレビ 素朴な疑問なんですが、最近のテレビってだいたい、外付けハードディスクをつなげば番組録画できますよね? 6 2023/02/20 17:48
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- テレビ テレビに付けている録画ハードディスク。 テレビアンテナ無しでも録画だけなら見れますか? 6 2023/05/19 19:28
- CS・BS BSもCSも 4 2023/02/17 00:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイレコーダーのハードディスクの消耗度について 8 2024/07/20 13:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイレコーダーですが 数年間使っててテレビ番組もかなり録画してる状態なんです 外付けハードディ 9 2024/06/18 13:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
A営業所のパソコンでB営業所のプリンターに印刷をかける設定方法
プリンタ・スキャナー
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
-
4
携帯用DVDプレーヤーでMP4を再生したいです。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
パソコンの頻繁なリカバリーはダメージが大きいでしょうか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
6
windows10 necノートパソコン
ノートパソコン
-
7
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
写真上部のような外付けHDDを複数持っていて、写真下のようなケースにまとめたいのですが、そういう商品
ドライブ・ストレージ
-
9
cd-rを買おうと思ってるのですがmp3ファイルを入れてもラジカセで再生することはできますか
その他(AV機器・カメラ)
-
10
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
11
ブルーレイ録画した番組のDVDへのダビングについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
12
今日Joshinに行った時、ps5の容量を増やしたいと思い、BUFFALOという所のusbを買いまし
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
ブルーレイディスクデッキのお勧めについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
14
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可能か?
モニター・ディスプレイ
-
15
HDDの初期化について
ドライブ・ストレージ
-
16
自分で質問する前に、この質問の正解は はいそうです多分そうですと 思います 無料トライアルでできるア
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
テレビのアンテナ端子がない
テレビ
-
18
テレビに付けれるHDDでテレビを録画した番組を 店頭で流しても問題ありますか?
テレビ
-
19
機器内部の青いマジックは何のためでしょうか?写真はとある機器の中を写したものです。よく見ると、ネジな
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
聖徳太子の1万円札は現在流通してる貨幣になりますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
タスクバーのサムネイル(プレ...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
ゲーミングモニターを買おうと...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
デジタルフォトフレームを探し...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
McAfeeの設定?
-
エアコンポータブル電源てすが...
-
充電器アダプター2個口で、cタ...
-
計算機について 機種によって機...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
スマホをWi-Fi接続したときとモ...
-
20畳位の部屋で会話してる様子...
-
家電量販店等に行くと、HIDISC...
-
CD-RAMという製品は、あるので...
-
次の書込可能ディスクは、いつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hdmi 認識しない
-
アレクサに「行ってきます」と...
-
pcのデスクトップにいきなり、...
-
【出来るだけ至急お願いします...
-
ゲーム中などにスタッタリング...
-
この対タイプのディスクってコ...
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
スマホって、落としても戻って...
-
最近の詐欺グループは、自宅や...
-
python学習について
-
CD-RAMという製品は、あるので...
-
fire hd 10 とSwitchbotハブミ...
-
Microsoft Teamsとは
-
少し前から、賃貸のコンセント...
-
chatGTPで無料はありますか? 1...
-
中学生を子どもにもつ保護者の...
-
ボイスレコーダーで文字おこし ...
-
おすすめの板タブについて教え...
-
POVOより安いキャリアは?
-
OPPOReno9aの互換バッテリーで...
おすすめ情報
高さは80cm位で、上から落ちる時に線は抜けたと思います。
床はフローリングです。
結構な衝撃はあったと思います。
素人でその後電源入れてしまったのですが、変な音がしました。
それからいじってません。