重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは
パナソニック製の、スピーカー内蔵LEDシーリングライトとリモコンが、誤動作するようになりました。
 このリモコンは、一般的な赤外線方式では無く、ブルートゥース方式を採用しています。
この機種は、付属のリモコンおよび、スマホアプリにより、「勉強」「くつろぎ」「シアター」
「だんらん」「常夜灯」「消灯」の6段階の切り換えが可能です。
 普段は、「だんらん」で使用していますが、それが、何も操作していないのに、勝手に「常夜灯」に切り換わってしまいます。これは豆ランプのような灯りだけなので、周りが真っ暗になってしまいます。
 考えられる原因として、同じ部屋で、PC用スピーカー、血圧計など、他にブルートゥース方式の機器を使用しており、これらが干渉を起こしているのではと推測しています。
 そして、この勝手に切り換わるのは午前中、特に10時台が多く、午後は起きたことがありません。
詳しい方、よろしくお願いいたします。

 照明器具の型番。
パナソニック スピーカー搭載LEDシーリングライト HH-XCD0888A
 2019年7月に購入し、現在は生産終了している機種のようです。

 リモコンの型番  HK 9850

質問者からの補足コメント

  • なお、他のブルートゥース方式の機器は、以前から使用していて、血圧計は昨年11月から、PC用スピーカーはもっと前から使用していますが、リモコンの誤動作が起こるようになったのは、2~3日前からです。

      補足日時:2024/09/25 15:58
  • 質問内容を一部訂正させていただきます。
    誤動作は、10時台が多く、午後は起きたことが無いと言う箇所ですが、つい先ほど、午後11時台で同じ現象が発生しました。
     時間帯は関係無いようです。
    私が、照明器具の下に来た時に起きるようで、私の身体から何か電磁波のようなものが発生しているのかとも思ってしまいます。(笑)

      補足日時:2024/09/25 23:26

A 回答 (4件)

テスト的に、AM時に他のブルートゥースを止めてはどうですか?。



不具合の原因を探す為です。
消去法ですね。

このバンド(周波数帯)は、無線家の陰口で「ゴミバンド」と言われる周波数帯です。
混信するのが当たり前なんです。
ですから重要でない電波はこのあたりに押し込められます。
混信して誤動作しても良いよね?、御免ね!、と言うような機器に割り当てられます。
近所でえげつない出力の、産業用電波(電波加工機≒電波妨害機)が出てるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/25 20:37

スマホで操作できる機種です。


アプリにはタイマー機能もありますので、スマホのアプリが操作しているのでは?

心当たりは無いですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/25 20:38

検査してみないといけませんが 可能性としては シーリングライトの回路が壊れかけていて 勝手に常夜灯になってしまう というのもあります。


そうなったら 修理に出すか 買い替えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/25 17:39

とりあえずは、電池交換ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/25 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!