
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
出典元「マイナビウェディング」
https://www.sora-w.com/contents/design/yubiwatsu …
■男性
毎日着けている:30.0%
着けていない:60.0%
■女性
毎日着けている:42.5%
着けていない:36.8%
男性は約6割、女性は約4割の人が結婚指輪を
着けていないようです。
○理由
■男女共通
1、サイズが変わってしまった
2、かゆみやかぶれが起きるようになった
3、職業柄着けることができない
■男性
慣れない/傷や歪みが不安
アクセサリーを着けたことがないという男性にとっては、たとえ結婚指輪であっても身に着けることが煩わしく感じるようです。また、機械や金属を扱う製造業や重たいものを運ぶ運搬業に携わっている場合、指輪に影響が出てしまうことを懸念するようです。
■女性
妊娠、出産、育児のため
女性は妊娠期間中むくみが生じやすく、指輪を着けていることが苦しくなります。また、出産時には思わぬ事故に繋がる恐れがあるため、医療機関からも指輪を外すことが推奨されています。出産後も体調が落ち着くまで指輪は着けれない、子どもが小さいうちは指輪は着けないでおこう、などと思っているうちに、すっかり結婚指輪を着けなくなってしまうようですね。
No.6
- 回答日時:
結局指輪も所詮はモノなのです。
指輪がどうの、ということではなくそれに対する「思い」が全てです。
付けるか否かも気持ち次第です。
ちなみに私も外したりしてましたが、3.11で一時、帰宅困難者になって以来、片時も外していません。
指輪をしている限り「いつもそばにいる。きっとまた逢える」と思えて安心できるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年生で彼女できたことない...
-
付き合っている女性が親の介護...
-
結婚相手に。美人で大学教授の...
-
この人と将来結婚するんだろう...
-
独身者への優越感
-
相手の親の資産
-
結婚
-
なぜ日本には『やばい旦那エピ...
-
久々の集まりがありました。5年...
-
身内が韓国人と結婚することに...
-
あなたが思う『こんな男と結婚...
-
26歳女です。 彼氏できたことな...
-
結婚しても除籍しない女性
-
親のエゴ
-
あなたの今の結婚相手はどうや...
-
姉が昨年デキ婚し、 結婚するこ...
-
結婚楽しい
-
誰と付き合ってもしんどい、疲...
-
なぜ嫁に先立たれた旦那は逝く...
-
結婚しないと、老後は寂しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報