
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
私は1人で外食出来ますしそちらを好みます。
ただ、家族とは一緒にご飯を食べたい派です。これは「大事な人とは一緒にご飯を食べたい」という価値観からくる行動ですが、この価値観自体は多くの人が共通して持っている価値観だと思います。
この価値観が人によってさまざまな現れ方をしているのだと思います。
1人で食べている人を嘲笑う人は、あの人は誰からも大切にされていないんだカワイソーという心理で見ているのだと思います。
苦手なメンバーとも食べるというのは、そう思われるくらいなら誰かと食べた方がいいと思っているからです。
別に大切でもなく今後関わる予定もないなら、一緒にご飯食べなくてもいいとおもいます。
余談ですが、この価値観を利用して、一緒にご飯を食べるだけで、あなたは大切な人ですよというメッセージを送ることもできます。
集団の結束力を高めるのって結構難しいのですが、一緒にご飯を食べるだけで結束力が高まるというのは、非常にコスパの良い方法ですので覚えておくと何か役に立つ時が来るかもしれませんね。
No.20
- 回答日時:
こんにちわ。
それじたいは大好きですけれど、行く場所の環境や
雰囲気を気にしますね。いる人もかなぁ~。
行けて食べられて当たり前のお店のはずでも、何故
かそうじゃない場所?が有る様で、気楽に気持ち良く
でなければゆっくり食べてなんかいられませんからね。
群れの必要は、全くないでしょう。
貴重な目的は自分の食事ですからね♪
No.19
- 回答日時:
一人でも行きますし、これは食べたいというメニューは
はむしろひとりで内緒でも行きます。
通常は会社メンバーとランチでいきます。付き合いですね。
そんなに話すことも気にせず食べたら
すぐ事務所に戻りますから特に問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報