
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
茹でるという程ではなく、沸騰したお湯にくぐらせて臭みを取る程度でよいです。
その上で、他の具材が柔らかくなってからイカを投入。
生で(刺し身で)食べられるほど新鮮なイカなら、2〜3分も加熱すればじゅうぶんでしょう。加熱しすぎると固くなります。
No.10
- 回答日時:
イカを炒めて入れるのは 臭みを消すためです、煮れば100°ですが炒めればそれ以上になります、バターで炒めてトッピングが一番でしょう。
シーフードカレーを作るときも ルーを入れてから下拵えした具材を入れて一煮立ちです。
この場合の下拵えは香辛料で炒めてワインで煮込んだりです 炒めない場合は臭みを取るためボイルして ルーを入れてから入れ一煮立ちがいいでしょう。
No.8
- 回答日時:
カレーはインスタントカレーが多い。
昔、母が生きていた当時は煮て作ってくれた。
コトコト煮すぎて肉や具が残らないのは興覚め。
具は見えた方が美味く感じる。
だから専門店でコトコト煮すぎて具が見えなくなるほど
煮たのは好きではない
皿に盛って最後に生卵を割ってかき混ぜると美味。
スタミナカレーと呼ぶらしい。
烏賊うーん。蟹・エビの方がいいかも。
ただやったことはない。
アサリ・ハマグリはお勧め。
最後に唐辛子・ソース・醤油を掛けよう。
No.6
- 回答日時:
イカをカレーに入れたことは有りません。
煮ると硬くなります。野菜と炒めて火が通ったらイカを取り出してイカの出した旨みを野菜に含ませます。カレーが出来たら取り出していたイカをトッピングします。No.5
- 回答日時:
最低限湯通ししてから使ってください。
そのままぶち込んだら臭くて最低なカレーになります。
カレーって素材の臭みを消してくれると思うでしょ?大間違い。
イカの臭さが勝ちます。以前生でぶち込んで後悔しました。
No.4
- 回答日時:
他の食材が煮えてルーを入れて
煮込んで
出来上がる直前に
炒めたイカを入れます。
私なら
中途半端に煮るとイカは固いです。
時間をかけて煮るか
出来上がる直前に入れるかの
どちらかが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
焼きそばの味が毎回違うのは?
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
平日の朝ご飯
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
カレーの作り方
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
肉野菜炒め
-
子供が、うどんを手作りしました
-
イギリス料理
-
【あなたの好きな食べ物は何で...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
晩飯はなんですか?
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
入れるタイミングは、ルーを入れる前の沸騰した状態ですか?