
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
玉ねぎを使わずに牛肉のブロック肉を美味しく漬け込む方法はたくさんあります。
玉ねぎは柔らかくする効果や風味付けに使われますが、代替素材や他のテクニックで同様またはそれ以上の効果が得られます。1. 酵素系の食材を使う
◇ パイナップル(生)
酵素(ブロメライン)が肉を柔らかくします。
少量で短時間(30分から1時間)がおすすめ(長時間だと肉が崩れやすくなる)。
◇ キウイ(グリーン)
酵素(アクチニジン)も肉を柔らかくします。
こちらも1時間以内の漬け込みがベスト。
◇ ヨーグルト(無糖)
乳酸が肉をやわらかくし、しっとり仕上がります。
インド料理(タンドリーチキンなど)でもよく使われます。
◇ 味噌や麹(塩麹、醤油麹など)
旨味が増し、自然なやわらかさが得られます。
一晩漬け込みOK。
2. 酸性を活かす
◇ ワイン(赤・白)
酸とアルコールが肉の筋繊維を分解。
ローストビーフやシチュー向け。
◇ 酢(バルサミコ酢、りんご酢など)
香りもよく、肉の臭みをとりつつやわらかく。
少量でOK(全体の5から10%程度)。
◇ レモン果汁
風味を加えながらマリネできます(ただし入れすぎ注意)。
3. シンプルな塩味系マリネ
◇ 塩+砂糖+スパイス
例:塩 2%、砂糖 1%、にんにく、ローズマリー、黒こしょうなど。
冷蔵庫で数時間から一晩漬け込む。
「ドライブライン」または「ウェットブライン」とも呼ばれる方法です。
【具体例】:赤ワイン&ハーブマリネ(玉ねぎなし)
◇ 材料(牛肉ブロック500g用)
赤ワイン:100ml
オリーブオイル:大さじ2
にんにく(潰す):1片
ローズマリー・タイム:各1枝(乾燥でも可)
塩:小さじ1
黒こしょう:適量
◇ 作り方
1. 材料をジップロックや密閉袋に入れる。
2. よく揉み込んで冷蔵庫で4時間から一晩漬け込む。
3. 焼く前に室温に戻してから加熱。
・補足ポイント
玉ねぎのように甘みを加えたい場合は「すりおろしにんじん」「はちみつ」などを少し加えると良いです。
牛肉の部位によってマリネ時間や手法を変えると効果的です(赤身系=長め、霜降り系=短め)。
No.10
- 回答日時:
No9の方へ右へ倣いですね。
後は「はちみつ」「グレープフルーツ」「ポン酢醬油」「おろし大根」「レモン」「酢」「牛乳」などでも肉は柔らかくする効果はあります。
全て酵素の働きによるものです。
後は徹底的に筋を取る、繊維に逆らって繊維を切断する。
後は最近自分で作れる「ブライン液」です。
ブライン液の作り方は?
ブライン液の作り方は実にシンプル。 水に対し、5%の塩と砂糖を混ぜるだけで溶液が完成します。 溶液の量は、漬けこむお肉の大きさに合わせて加減しましょう。 ただし、必ず水に対する塩と砂糖の比率は守るようにすることがポイントです。
「漬け込み時間の目安は…」
ブライン液を入れたジップロックやビニール袋に肉を入れ、空気を抜くように口を閉じて冷蔵庫へ。 鶏むね肉1枚まるごとの場合は、最低2時間、できれば4時間~一晩寝かせるのがおすすめ。 そぎ切りにしたものであれば、1~2時間程度でOKです。
魔法の水とも言われてますよ。
お試しあれ。
No.6
- 回答日時:
玉ねぎぐらい買えば?。
最悪、なくて良いよw。
元は玉ねぎの、ウスターソースでも たせば?。
No.4
- 回答日時:
失礼な言い方ですが、牛肉のブロック肉を漬け込んでどんな料理に仕上げるおつもりかわかりませんが……。
(焼く、煮込む、揚げる、蒸すを含め)
急に気化をつけ込むのに一番肝心とする玉ねぎが無いというのなら、逆に何なら有るのかをお尋ねしないと何のアドバイスもし兼ねるのですよね。
写真の結構いろんな種類の牛肉料理を作って来ましたが、ほぼ玉ねぎは隠し味程度にも使ってきましたし、元料理人の私にでも難しい質問です。

No.2
- 回答日時:
玉ねぎ すらない台所に ほかに何があるのでしょうか。
紹介してもいいけど、また「OOOが無い」と言わないでよ。1. ヨーグルト漬け(インド風・タンパク質分解効果あり)
材料例:無糖ヨーグルト:大さじ3〜4
にんにくすりおろし:1片
しょうがすりおろし:1片
クミン、コリアンダー、カレー粉など:好みで
塩・こしょう
漬け時間:冷蔵庫で3時間〜一晩
・ヨーグルトの乳酸と酵素で肉が柔らかくなり、風味もまろやかになります。
2. 酢+オイル+スパイス(南米風マリネ)
材料例:ワインビネガーまたは酢:大さじ2
オリーブオイル:大さじ3
にんにく:みじん切りまたはすりおろし
ハーブ(ローズマリー、タイム、オレガノなど)
塩・こしょう
漬け時間:2時間〜一晩
・酢(pHが低い酸性)でタンパク質が変性し、やや柔らかくなります。油が肉に旨味を浸透させやすくします。
3. キウイ・パイナップル・りんご(果物系酵素で柔らかく)
材料例:すりおろしキウイ または パイナップル:1/2個分
しょうゆ:大さじ2
酒またはみりん:大さじ1
にんにく・しょうが
漬け時間:短めに!30分〜1時間程度(長いと繊維が崩壊しすぎる)
・キウイやパイナップルには「プロテアーゼ(酵素)」が豊富で肉を科学的に分解します。
4. コーラ漬け(甘くて柔らかい・アメリカ南部式)
材料例:コーラ(ゼロでない方がよい):100〜150ml
しょうゆ:大さじ2
にんにく、こしょう:好みで
漬け時間:3時間〜半日
・コーラの酸(リン酸など)と糖分が肉を柔らかくし、照り焼きのような風味に。
できますかね? 玉ねぎを買ってきたほうがはやいんと違う?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
自分が卒業した大学の卒業証書を家の応接間に飾っておく事は、良い事ですか?
会社・職場
-
-
4
職場でのお菓子配り禁止。どう思いますか?
会社・職場
-
5
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
7
高速道路?に迷い込む
地図・道路
-
8
出産した嫁はもう抱けないですか?
その他(結婚)
-
9
車持ってるのに友人を送迎しないのは
友達・仲間
-
10
万引きしてないよ
ショッピングモール・アウトレット
-
11
教えて!gooのアプリが停止しましたね。
教えて!goo
-
12
教えてグーが廃止された後の未来
教えて!goo
-
13
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
14
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
-
15
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
16
うなぎ
うさぎ・ハムスター・小動物
-
17
補足が削除できないのに、運営側が削除できる理由
教えて!goo
-
18
友達の一言でモヤモヤしています
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
体調不良で仕事を休むと連絡したら受診に行くように言われました。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
20
教えてgooのスマホ版について
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
牛肉を漬け込みたいのですが 玉...
-
ゲームのパロディウスシリーズ...
-
チューブ吐きについて
-
メントスコーラで穴を開けたメ...
-
人工呼吸器の気管切開患者の緊...
-
短くて心にぐっとくる名言を教...
-
アフリエイトとは?活用してユ...
-
女性
-
皆さんは、ストレス等どうやっ...
-
歌のコーナーと削除
-
文化祭で踊る曲を探しています❗...
-
ツボってしまう「何か」教えて...
-
良いアイドルグループってあり...
-
各種ナイロンチューブを売って...
-
オロナインH軟膏の値段
-
超能力や特殊能力。
-
PS3からPSPへ 動画
-
内容量5g以下の使い切りタイ...
-
これシコれるくね?
-
DDR(ダンスダンスレボリューシ...
おすすめ情報