
No.8
- 回答日時:
株式を上場させる目的は国と東京都の株式売却による資金調達で、市場から得た資金の利用目的が明確です。
上場するとは言え、国と都で50%以上の議決権を持つメトロで、今後も実質的には国と都が最大のステークホルダーであることには変わりありません。
災害等の対策関連費にも費用が充てられるようです。
メトロは国と都で運営する鉄道事業で、これまで黒字体質で安定した業績でしたが、配当の一部を東北復興に充てられており、今回の上場で償還に充て、インフラ整備にも資金が充てられます。
IPOで購入するか否かは個人の自由ですが、非上場の企業財務が公開されていないため、今後決算公開が四半期ごとに行われると、その都度市場からの評価を受けますので、株価が安定するのに数年かかると考えられ、ザラ場で買う方が良いのではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
●【たつきりょうという預言者が来年7月5日に大津波が来て、人口の半分以上が亡くなるそうです。
】⇒科学的根拠に乏しいですね。
そういえば、
むかし、1999年7月にに世界が滅亡するなどという【メストラダムスの大予言】などということもありましたね。
ちなみに、失礼ながら、そういうことを信じる人は株式投資には向いていないようにも感じますが・・・。
いずれにしても、最後はご自身の判断ということになりますので・・・。
No.6
- 回答日時:
株の投資は自己責任だからね。
他人が無責任な事は言えないんですよ。
本人が良かれと思ったら買えばいいし、不安があるのなら違うのにしたらいいです。
買うだけ買って、上がって儲かったらサッサと売ってドロンすれば問題なしです。
大津波が来るという話であるなら、東京メトロに限らず、他の個別銘柄だって危うくなるって事になるでしょう。
日本株が危ういと思うなら、米国株ですね。
No.5
- 回答日時:
●【来年7月に大津波が来て、東京も水没すると言われています。
】⇒どなたか、預言者の方が予言でもしているのでしょうか。
現代社会においては、いまだに発生の直前まで地震の予知も十分にできない中、少なくとも、現状においては確度の高い予知なんぞ、できるわけがありませんがねえ・・・。
●【東京が水没すれば、地下鉄網も水没し、東京メトロも倒産します。】
⇒東京地下鉄㈱、いわゆる東京メトロは、2024年3月期決算では、総資産額2兆円余、純資産額6683億円、経常利益658億円の超巨大優良企業です。
仮に、多少赤字決算が続いても倒産することはありませんね。
https://www.tokyometro.jp/corporate/ir/2024/pdf/ …
●【やっぱり株の購入は控えるべきでしょうか?】
⇒ご自身の判断でどうぞ。
ちなみに、わたくしは、上場後、株価の動向を見極めてから、配当利回り、株式優待等の状況も考慮した上で、購入の是非を判断したいと考えております。
要は、上場直後は急騰することもあるので、焦って買うようなことはしないということですね。
PS.ちなみに、酷い回答がありますので、補足し訂正しておきますと、
NTT株は、過去に何度も株式分割を行っております。
なお、例えば、株式を1:2に分割すれば、理論上、株価が1/2に下落するのは当然ですね。
したがって、単純に過去の株価(例えば、1万円)と現在の株価(2024/10/2現在、147.4円)を比較しても、全く意味がないんですよ。
【NTTの過去の株式分割】
・1995年9月末、1株につき1.02株の割合で分割
・2009年1月3日、1株につき100株の割合で分割
・2015年6月30日、1株につき2株の割合で分割
・2019年12月31日、1株につき2株の割合で分割
・2023年6月30日、1株につき25株の割合で分割
また、それ以外にも、公募増資や自己消却をしているようで、総株式数は大幅に変動しているんですよね。
https://group.ntt/jp/ir/shares/history.html
No.3
- 回答日時:
>やっぱり株の購入は控えるべきでしょうか?
いいえ
水上バス運行している会社の株はどう?
東京都観光汽船株式会社 と言う会社です
水没すれば、お船を持ってる会社の株は右肩上がりって思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株が大暴落したとき
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
【株板市況の見方を教えてくだ...
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
株での儲け方
-
機関投資家とはどういった人の...
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
【会社四季報】東洋経済会社四...
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
【上場企業の決算書】営業利益...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
株が大暴落したとき
-
機関投資家とはどういった人の...
-
【上場企業の決算書】営業利益...
-
【株板市況の見方を教えてくだ...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【30年度に賃金100万円増】自民...
-
株での儲け方
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
今後銀行株は値上がりしますか...
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
【日本株のある銘柄が低調な理...
-
【日経平均株価指数売買】日本...
-
【日本株】1日の出来高数を見...
-
中東情勢に株価が
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
【会社四季報】東洋経済会社四...
-
【非公開株の法律を教えてくだ...
おすすめ情報
皆さんありがとうございました♪