No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Microsoft Defender でブロック出来ないのなら、ウィルス対策ソフトの ESET でも入れて対策したらどうでしょう。
また、ウィルスに感染していない状態で、システムのイメージバックアップを作成して、それでリカバリーすれば、動作環境も復元できて楽ができます。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
勿論、サードパーティーのバックアップソフトを使って、イメージバックアップを作成しても良いでしょう。その方が、履歴を撮ったりするのが楽にできますね。
イメージバックアップソフトのおすすめ5選|選ぶ時のポイント+詳細比較
https://www.ubackup.com/jp/imaging/free-disk-ima …
私は、AOMEI Backupper Standard を使っています。増分バックアップで細かく履歴が作れます。それで、システムの復元を行ったりしています。問題はありませんね。
あと、システムドライブが SSD でもイメージバックップのリストアは、それ程頻繁に行うことは無いと思いますので、書き込み回数の制限のある SSD でも、寿命には大きく影響しないでしょう。HDD なら書き込み回数の制限はありませんが、機械的消耗はありますね。
ダメージは、ウィルス感染の方が甚大でしょうから、リカバリーでのダメージは殆どないと思います。
No.3
- 回答日時:
やばいサイトに入っているからじゃないの?
マァ、ウイルスに掛かったらリカバリーするのが万全ですけど。
私はドライブのバックアップを取っています。
直ぐに復元できますよ。
No.1
- 回答日時:
今のWindowsだと普通にウイルス対策ソフトが組み込まれているので、簡単に侵入することは無いです。
もしWindows 7以前を未だに使っているのであれば、すでにサポートも終わってますし、いくらリカバリーして対策しようが安全には使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
宛先が、recipients not specif...
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
フリーソフトについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
さっき見たらiPhoneにフリーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
宛先が、recipients not specif...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
ウイルスバスターで、「Web...
-
ウイルスバスターの表示について
-
win10更新できないとき次回まで...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
atruic serviceというマルウェア
おすすめ情報