No.7ベストアンサー
- 回答日時:
親方日の丸って、聞いたことは無いですか?
日本郵便は民間企業(株式会社)のふりをした、実質、国営企業です!つまり公金ジャブキャブと言われる企業です。たとえ倒産しても、日本航空はどうでしたか?株主さんが持っていた株はパーになりましたが、公金ジャブジャブのお陰で、今も日本航空の飛行機は飛んでいます。
日本郵便はこれと一緒。公金ジャブジャブの会社は国が見捨てない限り、税金を食いつぶしながら低空飛行で、どこまでも飛んでいきます。
倒産=山一証券のように消えて無くなる・・・訳ではない事も、赤ちゃんじゃないなら気付いてください。日本郵便は消えてもおかしくない位、滅茶苦茶な経営をしていますが、それが「親方日の丸」の象徴です。死語じゃないんですよね。
No.9
- 回答日時:
値上げ値上げで国民が郵便離れしても、官公庁から発送される郵便物は残り続けます。
国保や税金のお知らせや納付書は未来永劫独占できます。
ただし普通郵便の料金が1通500円とかになれば、その費用は利用者負担になるんでしょうなぁ。
No.8
- 回答日時:
日本郵便は、民営化されたとはいえ、「みなし公務員(準公務員)」です。
だから、民営化されても公共的なインフラには、政府の政策や、料金決定・予算決算など、いろいろな政府の介入が入ります。
民営化されても公共的なインフラの「みなし公務員」の具体例は、下記サイトを参照
https://careerticket.jp/media/article/475/
みなし公務員は、民間企業に所属しながら公共性・公益性の高い職業に従事している人を指します。準公務員と呼ばれることもありますが、公務員とは違うため混同しないよう注意しましょう。
みなし公務員には、民営化の日本郵便のほかに、水道会社やガス会社、NTT、地域電力会社、などで、業務上の知り得た情報の漏洩禁止や、贈収賄の禁止など、公務員と同じ規律を守らなければなりません。
No.5
- 回答日時:
東電も元気です。
事故対策をケチり、メルトダウンしたのですが、
国策・税金・電気代値上げで支えています。
なので大丈夫です。
そこらの地方銀行より安心でしょう。
原子力は、夜間に電力が余るので深夜の単価は半額でした、
ウチはオール電化で深夜温水器ですが、昼の電気が25円から40円、
深夜が28円と昼は6割アップ、深夜はその7割にもあがり、月に
平均1.3万が、2万円と上昇、まだ上がりそうです。
No.4
- 回答日時:
倒産といっても様々な形があるので…
ただ消えてなくなる倒産はないでしょう、さすがに消せる組織ではないので。
一方で出資している株主や貸し付けをしている金融機関にとって、それが返ってこない=実質倒産と同じようなことは起こりえます。
この場合は国や適正に指名された者、新たな出資者が事業を引く次ぐことになります。
No.3
- 回答日時:
まあ、それはないよ。
民営化したとはいえ、あれだけの組織が潰れるのを政府が黙って見てるわけないからね。補助金か何か、なにかしら政府が介入して絶対に倒産させんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特殊切手について
-
至急お願いいたします 佐川急便...
-
この荷物はポストから送れますか?
-
日本郵便の国際郵便
-
ファミリーマートから A4の封...
-
言葉をそのまま受け取った方が...
-
郵便受けを各番地に1カ所に集...
-
郵送先について
-
宅配ボックスって宅配業者が荷...
-
書留、内容証明郵便などの配達記録
-
宅配便
-
簡易書留
-
普通郵便の(様方)について
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
郵便 特定事項伝達型 相手に受...
-
最近表札をおいていない家やア...
-
メルカリ商品の受け取りは、配...
-
ヤマト運輸のネコポスで営業所...
-
佐川急便の輸送中ってこの画像...
-
ゆうパケットポストですが合計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報